翻訳と辞書
Words near each other
・ 移動層
・ 移動平均
・ 移動平均収束拡散法
・ 移動平均線
・ 移動床
・ 移動店舗
・ 移動度
・ 移動式クレーン
・ 移動式クレーン運転士
・ 移動式ロボットアームシステム
移動式発射装置
・ 移動弱者
・ 移動形カメラ
・ 移動性
・ 移動性、可動性
・ 移動性ぺースメーカ
・ 移動性低気圧
・ 移動性疼痛
・ 移動性痙攣
・ 移動性舌炎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

移動式発射装置 : ウィキペディア日本語版
ミサイル[みさいる]

ミサイル()は、
#一般に誘導ミサイル() の省略形であり、日本語ではほぼ誘導ミサイルのことを指す。本項で詳述する。
#原義では投射体、飛び道具投石全般のこと。
----
誘導ミサイル()
誘導ミサイルは目標に向かって誘導を受けるか自立誘導によって自ら進路を変えながら、やはり自らの推進装置によって飛翔していく軍事兵器のことである。

== 概要 ==
ミサイルは推進装置と誘導装置を持ち、推進装置だけで誘導装置を持たないロケット弾や、推進装置を持たず誘導装置だけを持つ誘導爆弾や誘導砲弾とは区別される。
一般の爆弾砲弾は推進装置も誘導装置も有しない。
推進装置は一般に固形ロケットを使用するが、大陸間弾道弾には液体ロケットを使用するもの、巡航ミサイルには燃費の良いジェットエンジンを使用するものがある。
軍用航空機は空を飛ぶことで目標を攻撃するが、自ら目標に向かって失われることは想定されておらず、砲弾と大砲の関係のように、別の投射体を放つためのプラットフォームとなっている兵器である〔近代兵器としてのミサイルの黎明期には、「戦闘機」や「爆撃機」として分類されたものも存在する
F-99 ボマークB-62 スナーク 等)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミサイル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Missile 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.