翻訳と辞書 |
程頤[てい い]
程 頤(てい い、1033年 - 1107年)は、中国北宋時代の儒学者。字は正叔。伊川先生と称された。兄の程顥とともに朱子学・陽明学の源流の一人で、兄とあわせ「二程子」と呼ばれる。 == 略伝と性格 == 河南洛陽の人。祖父は湖北の黄陂県令に任ぜられ黄陂で没した。その子である程珦はまだ幼く洛陽には戻れず黄陂にそのまま住み、県尉の地位に就いた。程頤と程顥は程珦が黄陂県尉だった時の子である。程頤は兄とともに14歳頃から周敦頤に学び、24歳頃から胡安定の教えを受ける。学問修養によって誰でも聖人になれるという趣旨を性善説の立場から論述した『顔子好学論』によって胡安定に認められ、大学の教官に推薦された。同じ頃皇帝に上書して理想政治に志があることを示したが、27歳で進士の最終試験に失敗してからは仕官を断念し、学問に専念した。 54歳の時、司馬光などの熱心な推挙により哲宗の講官(侍講)に就任したが、性格が謹厳に過ぎその非妥協的な言動が同僚との軋轢を生じ、特に蘇軾やその門下生と争い、まもなく朝廷を追われた。晩年はおおむね不遇であり、四川の涪州に左遷されたこともある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「程頤」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|