|
稲垣 武(いながき たけし、1934年(昭和9年)12月12日 - 2010年(平成22年)8月5日)は、日本のフリーランスジャーナリスト。朝日新聞記者・『週刊朝日』副編集長を務めた〔。 == 略歴 == *1934年(昭和9年) - 埼玉県生まれ。 *1945年(昭和20年) - 国民学校5年生のとき、教科書墨塗りを体験。 *中学生から高校生にかけてアグネス・スメドレーやエドガー・スノーが書いた毛沢東の延安伝説に関する本を貪り読み、毛沢東の詩詞を暗唱できるほど繰り返し読む。 *1950年(昭和25年) - 高校1年生のころ、日本共産党の青年支部民主青年同盟に加盟申請するが不採用となる。市会議員選挙で日本共産党候補の選挙運動に励む。選挙運動終了時に大腸カタルで1週間ほど入院し、を読み回心する。退院とともに党活動を中止する。 *1951年(昭和26年) - 高校2年生のころ、を読み革命の実態を理解する。 *1956年(昭和31年) - ハンガリー動乱により共産主義の実態に幻滅〔。 *京都大学文学部西洋史学科卒業。 *1960年(昭和35年) - 朝日新聞社に入社。 *朝日新聞社で、地方支局、大阪本社整理部などに在籍。 *文化大革命により毛沢東に深く幻滅〔。 *1972年(昭和47年) - 『週刊朝日』で副編集長を務める。出版プロジェクト室幹事、調査研究室主任研究員などを務める。〔 *1989年(平成元年) - 退社。 *1995年(平成7年) - 『「悪魔祓い」の戦後史』で第3回山本七平賞受賞。 *2010年(平成22年) - 逝去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲垣武」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|