翻訳と辞書
Words near each other
・ 積もる
・ 積り書
・ 積り書き
・ 積ん読
・ 積ハウス
・ 積上げサイロ
・ 積上げ法
・ 積丹
・ 積丹ユースホステル
・ 積丹半島
積丹半島沖地震
・ 積丹号
・ 積丹岬
・ 積丹岳
・ 積丹温泉
・ 積丹町
・ 積丹郡
・ 積乱雲
・ 積乱雲グラフィティ
・ 積乱雲グラフィティ/Fallin' Fallin' Fallin'


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

積丹半島沖地震 : ウィキペディア日本語版
積丹半島沖地震[しゃこたんはんとうおきじしん]

積丹半島沖地震(しゃこたんはんとうおきじしん)(別名:神威岬沖地震)とは、1940年8月2日0時8分に発生した。積丹半島沖の日本海を震源とするM7.5(Mw7.4-7.6)の地震で、震央は北緯44°21.53’ 東経139°49.03’の忍路海山付近である〔1940/08/02の地震 気象庁震度データベース〕。この地震の後、付近では1943年積丹半島北西沖地震(M6.1)や、1947年留萌西方沖地震(M6.7)などが発生している。更に、南の領域では1993年北海道南西沖地震(M7.8)も発生した。
== 被害の記録 ==
戦時体制下で且つ人口の少ない地域の地震であったため、1944年東南海地震(昭和東南海地震) と同様に残る記録は少ないが、死者10、住家全壊26、半壊7の記録が残る〔過去に発生した道内各地域の主な地震被害 北海道庁〕。最大震度は羽幌、留萌、幌延、岩内、乙部などの震度4。
津波利尻島で3m、天塩、羽幌で2m、京都府でも1mを記録した〔積丹半島沖地震(1940年) 内閣府 北海道南西沖地震教訓情報資料集〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「積丹半島沖地震」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.