翻訳と辞書 |
積算士[せきさんし] 積算士(せきさんし、Quantity Surveyor)は、イギリス特有の職種サーベイヤーの中で、建築積算を専門に行う。イギリスには現在、75000人の積算士がいる〔川井俊彦『イギリスの住まいとガーデン』(2003年12月20日 TOTO出版)〕。 == 概要 == イギリスでは設計、見積もり、施工の3つが独立して行われる習慣があり、アーキテクトと並び権威のある仕事とされる。イギリスでは住宅などを建てる場合は、まずアーキテクトに設計を依頼し、次にサーベイヤーに見積もりを作成させ、その後建築施工会社に工事を依頼するという手順を踏む。これは新築に限らず、改築でも同様である。特にイギリスでは日本のように建て替えのサイクルが数十年というようなことはなく、古い家ほど値打ちがあり、築100年を超えるような歴史ある建物に住むことが社会的ステータスだとする考えが根底にあるために、改築が新築同様の大工事になることも多い。見積額が予算オーバーの場合は、積算士がアーキテクトと打合せをし設計の内容を調整させる。建築業者が見積額に納得しない場合でも積算士が調整役となる。それゆえに積算士の存在は重要性が高い。積算士の能力や選択が工事のスムーズさや、でき不出来に直結する。また、イギリスでは設計者は理論的なことしか知らない場合が多いために、実践的なことをよく知る積算士は必ず必要とされ、アーキテクトを補佐することも多い。仕様の多くは予算に合わせ積算士が決める。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「積算士」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|