翻訳と辞書 |
空飛ぶモンティ・パイソン・トレーディング・カード : ウィキペディア日本語版 | 空飛ぶモンティ・パイソン・トレーディングカード[そらとぶもんてぃ ぱいそん とれーでぃんぐかーど] 空飛ぶモンティ・パイソン・トレーディングカード(そらとぶモンティ・パイソン・トレーディングカード、''Monty Python's Flying Circus Trading Cards'')はアメリカのコーナーストーン社が1994年10月に発売を開始した、イギリスBBCで1969年から1974年まで放送されたコメディ番組空飛ぶモンティ・パイソンのトレーディングカードである。 ==概要== 1994年はモンティ・パイソンの25周年にあたり、これに合わせて発売された。パッケージには「Act 1」の記載があるが続編は作られることはなかった(その後モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルのトレーディングカードが発売されている)〔MONTY PYTHON COLLECTIBLE CARDS PythOnline's Daily Llama(Webサイト)〕。他のモンティ・パイソン関連商品にはないマニアックな要素が多々含まれており、モンティ・パイソンのパロディ精神を踏襲した製品になっている。ほかのトレーディングカードには見られないユニークな特徴については後述する。なお、コーナーストーン社の倒産及び販売終了のため、入手は年々困難になっている。 このカードをフル・コンプリートする場合、全部で113+1種のカードを揃えなければならない。1箱には36パック入っており、1パックには10枚入っている。大人買いの場合、360枚のカードが手に入ることになるが、レアカード(インサートカード)といえるホイル・カード(ホログラムとまではいかないきらきらした箔押し印刷のカード)が4種類あり、その入手確率は18パックに1枚であるとパッケージに記載されているので、少なくとも2箱は大人買いしないと揃わない計算である。価格は日本では300円ほどで販売されていることが多く、アメリカでは1箱35ドルで販売されていた〔THE ORIGINAL MONTY PYTHON'S FLYING CIRCUS CARDS PythOnline's Daily Llama(Webサイト)〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「空飛ぶモンティ・パイソン・トレーディングカード」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|