翻訳と辞書
Words near each other
・ 穿鑿
・ 穿頭
・ 穿頭(術)
・ 穿頭器
・ 穿頭器、穿孔器
・ 穿頭術
・ 穿頭骨錐
・ 穿鼻草約
・ 窀
・ 突
突き
・ 突きっ返す
・ 突きつける
・ 突きヒザ
・ 突き上げる
・ 突き付く
・ 突き付ける
・ 突き倒し
・ 突き倒す
・ 突き傷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

突き : ウィキペディア日本語版
打突[だとつ]
打突(だとつ)とは、剣道などにおけるのことである。
剣道では(めん)、小手(こて)、(どう)、突き(つき)の四種があり、なぎなたはそれらに加えて(すね)の五種類がある。
== 面 ==
竹刀及びなぎなたの物打で頭部を打つ打突のことで、最も基本的な打突である。普通は頭部上方を打つ正面打ちが用いられるが、面の側面左右45°を打つ左右面も存在する。剣道では主に切り返し素振りに用いることが多い。なぎなたでは八相からの面は左右面となる。側頭部を打つ横面鼓膜を損傷する危険があるため、現代では使用しないことが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「打突」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.