翻訳と辞書
Words near each other
・ 立ち上がれ!共和国
・ 立ち上がれ共和国
・ 立ち上がれ日本
・ 立ち上がリーヨ
・ 立ち上げ
・ 立ち上げる
・ 立ち上り
・ 立ち上り相
・ 立ち上る
・ 立ち並ぶ
立ち乗りスクーター
・ 立ち交じる
・ 立ち交る
・ 立ち会い
・ 立ち会い取引
・ 立ち会う
・ 立ち働く
・ 立ち入り
・ 立ち入り禁止
・ 立ち入り禁止区域


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立ち乗りスクーター : ウィキペディア日本語版
立ち乗りスクーター[たちのりすくーたー]

立ち乗りスクーター(たちのりスクーター)とは、ガソリンエンジン電気モーターで走行する、座席を持たないスクーターである。

== 概要 ==
確認できるものでは1915年にアメリカで発売された、前輪にガソリンエンジンを備える「Autoped」が最初の製品であった。その後、1985年に後輪にエンジンを搭載した「Go-Ped Sport」が発売され、電動を含むその後の立ち乗りスクーターの基本型となった。自転車やオートバイのように前後に車輪を配置する二軸二輪式でレジャー用の製品が多いが、警備用の三輪式(T3 Motion)、公道用の四輪式(エスティーバ)も登場している。
名称は英語の「Stand-up Scooter」(スタンドアップスクーター)、「Standing Scooter」(スタンディングスクーター)を日本語にしたものだが、特定の商品名が一般名詞的に用いられて「ゴーペッド」、「電動キックボード」、「電動スケータ」とも呼ばれた。2001年に発表されたセグウェイが『立ち乗りの電動スクーター』として報道されることが多かったことから、日本では現在、セグウェイに類似する形態のものとそれ以前から存在していた形態のものとを含めた総称として立ち乗りスクーターと呼ぶようになっている。

Image:Autoped_1919_Ever_Ready_1.jpg|Autoped
Image:Gsr40.jpg|Go-Ped GSR40
File:SDean.jpg|steeeva


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立ち乗りスクーター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.