翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜亭区
・ 竜人
・ 竜人会
・ 竜仁
・ 竜仁市
・ 竜仙の滝
・ 竜仙峡
・ 竜仙峡 (茨木市)
・ 竜光寺
・ 竜光院
竜公美
・ 竜兵会
・ 竜切手
・ 竜剛馬
・ 竜助
・ 竜勝
・ 竜勝各族自治県
・ 竜勝県
・ 竜勝駅
・ 竜化の滝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜公美 : ウィキペディア日本語版
龍草廬[りゅう]
龍 草廬(りゅう(たつ) そうろ、正徳4年1月19日1714年3月5日)- 寛政4年2月2日1792年2月23日))は、江戸時代後期の儒学者漢詩人である。
姓は武田。名は公美(ときのり)。字は君玉。通称は彦次郎、後に衛門とした。草廬は号である。一時期、名は元亮に、宇は子明にしたが、元に戻した。京都の人。儒学者・龍玉淵は長男。
== 経歴 ==
龍草廬は京都の伏見で生まれ、成長すると京都の宇野明霞の門下に入った。明霞と不和になると「常師無し」と称して、烏丸小路に詩社を開いた。1750年寛延3年)、彦根藩井伊直定の招聘により進講し、1756年宝暦6年)には藩儒として採用、在任18年の後京都に戻る。致仕後に詩社を幽蘭社と称し、漢詩文の大衆化に務めた。
『草廬文集』・『草廬詩集』・『金蘭詩集』・『唐詩材』・『日本詩冊』・『論語詮』・『毛詩證』などを著した。
幽蘭社の門人には、岡崎盧門大江玄圃などがいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍草廬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.