|
童夢・S102は、童夢がル・マン24時間レース参戦を目的に開発したクローズドボディのプロトタイプレーシングカーである。 == S102 == 2006年末、ル・マンの主催者フランス西部自動車クラブ (ACO) は2010年よりLMP1(ル・マンプロトタイプ1)は“屋根付き”だけにすることを発表。童夢はこれに合わせクローズドボディのプロトタイプレーシングカーを製作することを決定する。童夢にとっては7年ぶりの完全なニューマシンであった。 S101はプライベーターに販売するために開発され、そのため童夢はプライベーターをサポートする立場でレースに参加していた。しかしS102は販売目的でなく、童夢自らル・マンで戦うために開発された。そのため2008年ル・マン24時間は童夢自らのワークスチームとして参戦した。 童夢はS102をル・マン24時間の予選で上位グリッドの獲得することを目標とし、その方法として空気抵抗を極力減らすことを念頭に開発、製作された。また、フロントタイヤの性能を引き出すためエンジンをリヤ・バルクヘッドに食い込ませるなどして、アウディ・R10 TDIやプジョー・908 HDi FAPよりも前寄りの重量配分としている。マシンの軽量化のためにエンジンを支えるサブフレームやギヤボックスのアッパーケースのカーボン化も行い、車重を既定の800kgを下回る730kgに抑えることに成功し、任意の場所に70kgのバラストを積むことができた〔大串信、『2008ル・マンに見るプロトマシンの潮流』、「Racing On」 No.430、三栄書房、2008年。〕。 タイヤはミシュランを使用したが、重量配分がリヤ寄りのアウディ、プジョーに合わせてつくられたミシュランタイヤはS102にフィットしなかった。このことは事前段階で分かっていたことだったため、S102はジャッド・GVではなくディーゼルもしくはそれと同等の「重い」パワープラントを搭載することを前提に設計され、2008年のル・マンはそのための単なる先行開発だったのではないかと疑義がもたれている〔。 ドライバーは当時のスーパーGTでトヨタ系チームに在籍していた3名が選ばれた。林みのるによると「3人とも自分から乗りたいといってきた」という〔「カーグラフィック」 No.567、p.240、二玄社、2008年。〕。 2008年ル・マン24時間は、オイルラインのトラブルやクラッシュ等が重なった結果、総合33位(完走扱いの車の中では最下位)に終わった。車両技術の先進性を証明し権威あるモータースポーツ技術誌『Racecar Engineering』より"Technical Advancement Award"を受賞している。童夢はS102によるプロジェクトを当初「3年計画で進める」としていたが、リーマン・ショック以降の世界的な景気低迷の影響から、2009年については同年2月に早々と参戦を断念した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「童夢・S102」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|