翻訳と辞書 |
竹原春泉斎[たけはら しゅんせんさい] 竹原 春泉斎(たけはら しゅんせんさい、生没年不詳)とは、江戸時代の大坂の浮世絵師。 == 来歴 == 竹原春朝斎の門人。竹原春朝斎の子。大坂の人。姓は谷本。竹原を称し、清秀、春泉斎、春泉と号した。父に絵を学び、寛政(1789年 - 1801年)から文化(1804年 - 1818年)頃にかけて、主として、名所図会、読本の挿絵などを描いている。寛政9年(1797年)刊行の『東海道名所図会』(秋里籬島編)、享和3年(1803年)刊行の了貞作の『二十四輩順拝図会』、文化4年(1807年)刊行の読本『絵本浪華男』5冊、天保12年(1841年刊行の桃山人作の『絵本百物語』五巻5冊、弘化4年(1847年)刊行の斑竹亭作の咄本『即席一笑』三冊の挿絵などが知られている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹原春泉斎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|