翻訳と辞書 |
竹村良貞[たけむら よしさだ]
竹村 良貞(たけむら よしさだ、文久元年11月25日〔漆崎多四郎『貴衆両院議員名鑑』、1919年、p.13。〕(1861年12月26日)-昭和15年(1940年)6月9日)は、明治期のジャーナリスト、政治家、帝国通信社社長。 == 経歴 == 越後国生まれ。高田藩士の子として生まれ、藩校に学び明治10年の役で従軍。その後、慶應義塾に入り、1881年(明治14年)に卒業した。郷里に帰り高田新聞を創刊するが、高田事件で入獄した。 1883年(明治16年)、報知新聞に入社。その後、報知新聞が時事通信社〔現在の時事通信社とは無関係。1888年、三井物産創業者の益田孝によって創立された通信社。〕と合併した際に帝国通信社の社長となる。 1904年(明治37年)の第9回衆議院議員選挙で新潟県で憲政本党から、1917年(大正6年)第13回衆議院議員選挙では憲政会から立候補し、代議士となっている。その他に東京市会議員、麹町区会議長を歴任した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹村良貞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|