|
竹田津 実(たけたづ みのる、1937年 - )は、随筆家、写真家、獣医師である。 幼い頃の夢は動物園の園長になることであった。このことが獣医学を専攻する切っ掛けとなる。大学入学直後に動物園の園長になることが難しいことがわかり、園長になることを諦める。大学卒業後は、北海道の知床の野生動物に憧れ、斜里郡小清水町の家畜診療所に獣医師として勤務し〔「作者紹介」『ゆかいな牧場』(p43)より。〕、家畜の診療に携わる。1960年代になると家畜の産業動物化が進んでおり、機械のように見なされる家畜の現状に疑問を感じ、野生動物の診療に関わるようになる〔。診療所で働きながらキタキツネなどの野生動物の観察と撮影を始め、自宅では負傷した哺乳類や鳥類の野生動物の保護及び治療、リハビリを行い、治癒した動物の野生復帰に力を尽す〔。キタキツネの生態研究は生涯を通じた活動である。53歳のときに「物書きとして生きてゆきたい」(竹田津実)という理由で診療所を退職する。第54回産経児童出版文化賞JR賞、第2回福田清人賞受賞。 == 略歴 == * 1937年 - 大分県竹田津町(現国東市)生まれ〔。 * 高校卒業後就職し、その後体調を崩し退職〔。 * 岐阜大学農学部獣医学科卒業〔『家族になったスズメのチュン』「著者紹介」より。〕。 * 1963年 - 北海道斜里郡小清水町農業共済組合家畜診療所の獣医師となる〔。 * 1966年 - キタキツネの生態調査を開始〔。 * 1972年 - 負傷した野生動物の保護及び治療、リハビリなどの活動を開始〔。 * 1985年 時点 - 小清水町農業共済組合家畜診療所所長を務める〔。 * 1991年 - 執筆活動に専心するために〔同診療所を退職〔。 * 2004年 - 北海道上川郡東川町に転居〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹田津実」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|