翻訳と辞書 |
竹間忠三[ちくま ちゅうぞう]
竹間 忠三(ちくま ちゅうぞう〔『人間魚雷』55頁〕、生年不明 - 1945年(昭和20年)2月1日〔『日本潜水艦戦史』254頁〕〔*>日本側の認定日は2月21日。『艦長たちの軍艦史』では1月22日戦死となっている。〕)は、日本の海軍軍人。1943年(昭和18年)初め頃に魚雷を用いた肉弾攻撃構想を上申した〔『潜水艦隊』306頁〕〔『日本潜水艦戦史』209頁〕。「呂115」潜水艦長として戦死。最終階級は海軍少佐。 == 生涯 == 竹間は埼玉県出身の海兵65期生である。海兵65期が海軍兵学校に入校した際の最上級生は海兵62期であったが、62期は65期を鉄拳で鍛え上げ、豊田穣によれば65期は海兵創立以来最も殴られたクラスであった〔138-139頁〕〔*>62期の皇族出身生徒も例外ではない。海兵における鉄拳行使は明治時代から行われていた。歴代の海兵校長中、鈴木貫太郎は禁止しているが、井上成美は留保付きながら容認した(井上成美伝記刊行会編『井上成美』377‐378頁)。65期が鍛えた生徒の中には一年で2800発殴られた者もいる(『江田島教育』182頁)。〕。1938年(昭和13年)3月に74番〔『海軍兵学校沿革』原書房〕の席次で卒業。同期生187名のうち戦死者は117名で戦死率は62.5%〔5頁〕となり、竹間もその一人である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹間忠三」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|