翻訳と辞書
Words near each other
・ 第10回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
・ 第10回全国障害者スポーツ大会
・ 第10回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
・ 第10回全日本バレーボール選抜男女リーグ
・ 第10回全日本中学校陸上競技選手権大会
・ 第10回全日本大学野球選手権大会
・ 第10回全日本女子サッカー選手権大会
・ 第10回全日本都市対抗バレーボール優勝大会
・ 第10回全米映画俳優組合賞
・ 第10回冬季オリンピックグルノーブル大会
第10回北海道知事選挙
・ 第10回参議院議員通常選挙
・ 第10回参議院選挙
・ 第10回国民体育大会
・ 第10回国民体育大会バレーボール競技
・ 第10回夏季オリンピックロサンゼルス大会
・ 第10回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第10回放送映画批評家協会賞
・ 第10回日本アカデミー賞
・ 第10回日本フットボールリーグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第10回北海道知事選挙 : ウィキペディア日本語版
1983年北海道知事選挙[1983ねんほっかいどうちじせんきょ]
1983年北海道知事選挙は、北海道の執行機関である北海道知事を選出するために行われた選挙で、1983年4月10日に投票が行われた。日本全国の首長や地方議会議員を一斉に改選するために行われた第10回統一地方選挙前半戦の一環で実施された。
== 概要 ==
北海道知事の任期4年が満了したことに伴って実施された選挙である。北海道知事選挙は第1回(1947年)以来、一貫して統一地方選挙の日程で実施されている。また北海道は日本社会党(以下、社会党)を中心とした革新勢力が強い地域であり、知事選挙では常に保革一騎打ちの選挙戦が展開されてきた。
今回の選挙は、現職で3期12年間の間知事を務めてきた堂垣内尚弘が引退したことに伴い12年ぶりに新人同士の争いとなった。前副知事で自民党などが推薦した三上顕一郎、弁護士で共産党が推薦する広谷陸男、前代議士で社会党などが推薦する横路孝弘の3人が立候補し、事実上、三上候補と横路候補による一騎打ちの選挙戦となった。選挙の結果、横路候補が三上候補を7万票余りの僅差で抑えて勝利し、24年ぶりに革新道政を奪還した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1983年北海道知事選挙」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.