|
この項目では1939年6月9日から11日まで明治神宮外苑競技場において開催された全日本蹴球選手権大會(ぜんにほんそうごうしゅうきゅうせんしゅけんたいかい)について記載する。なお、本大会は天皇杯全日本サッカー選手権大会の第19回大会に当たる。 == 概要 == 明治神宮競技場で行われた本大会には8チームが参加。この回は大会フォーマット、とりわけ予選方式が大きく変更された。まず地域別の予選があった後、同予選を勝ち抜いたチームによる「地方対抗試合」が各地で行われた。前回大会の成績によって3次予選からのシードとなった関東A(早稲田大学)、関西A(関西学院大学)、朝鮮A(延禧専門学校)の3チームは順当に本大会に駒を進め、結局本大会に揃った8チームはすべて関東、関西、朝鮮の3地域で占められた。 準決勝の早稲田対全普成は、延長終了直前に全普成の金容植が同点ゴールを決めて2-2で試合が終わり、抽選により早稲田大学が勝利した。 決勝戦には慶應BRBと早稲田大学が勝ち残り、前回に引き続き早慶戦となった。試合は後半20分過ぎから雨の降る中、〔鈴木武士編著 『天皇杯六十五年史』 財団法人日本サッカー協会、1987年。〕1-1で延長戦にもつれ込んだ。延長前半に早稲田の渡辺が2点目を挙げて一時リードしたが、直後に慶應が小畑のゴールで追いつき、延長後半終了1分前に二宮洋一がドリブル突破からのシュートを決めて、3-2と逆転した〔轡田三男 「サッカーの歴史 天皇杯全日本選手権 (6)」『サッカーマガジン』 ベースボール・マガジン社、1968年8月号、116-118頁。〕〔。慶應はこれが4度目の優勝となった。〔 この回は順位決定戦も行われ、1位から8位までの順位が定められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第19回天皇杯全日本サッカー選手権大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|