|
第2期本因坊戦(だい2きほんいんぼうせん)は、第1期本因坊戦の終了後の1941年に開始され、1943年に挑戦者橋本宇太郎が、第1期本因坊利仙(関山利一)と挑戦手合五番勝負を行った。この第2局途中で関山が病気棄権し、橋本が第2期本因坊となり本因坊昭宇を号した。 毎日新聞との契約金は当初9万7千2百円としたが、その後減額して8万円となった。 ==方式== *参加棋士 プロ棋士の五段以上。 *挑戦者決定 *五段級、六段級の予選を行い、上位3名を選抜。 *選抜者3名と、七段9名の計12名により、4回のトーナメント戦を行い、この各優勝者4名によるリーグ戦で挑戦者を決める。 *コミ4目半、持時間は各11時間。 *挑戦手合は五番勝負。コミ4目半、持時間は各13時間。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第2期本因坊戦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|