翻訳と辞書
Words near each other
・ 第2次モロッコ事件
・ 第2次モロッコ危機
・ 第2次ユダヤ戦争
・ 第2次ラッド内閣
・ 第2次リーフ戦争
・ 第2次レバノン戦争
・ 第2次ロマーノ・プローディ内閣
・ 第2次ヴァル・ファジュル作戦
・ 第2次上海事変
・ 第2次世界大戦
第2次世界大戦記念碑
・ 第2次世界恐慌
・ 第2次中曽根内閣
・ 第2次中曽根内閣 (第1次改造)
・ 第2次中曽根内閣 (第2次改造)
・ 第2次中曽根内閣第1次改造内閣
・ 第2次中曽根内閣第2次改造内閣
・ 第2次中曽根第1次改造内閣
・ 第2次中曽根第2次改造内閣
・ 第2次中曾根内閣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第2次世界大戦記念碑 : ウィキペディア日本語版
第二次世界大戦記念碑[だいにじせかいたいせんきねんひ]

第二次世界大戦記念碑(だいにじせかいたいせんきねんひ、英語名National World War II Memorial)は、第二次世界大戦時に徴兵され、そして戦死したアメリカ兵への追悼の意を込めて建造された国立の記念碑の名称。アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.の中心部に位置する、ナショナル・モールに建立されている。位置は以前記念碑が建設される前に、リフレクティング・プールの東端にあったレインボープールが設置されていた場所に建てられており、ここはリンカーン記念館ワシントン記念塔の間にあたる。
この記念碑は2004年4月29日に一般公開となり、この年の戦没者追悼記念日(5月の最終月曜日)の2日前にあたる2004年5月29日、アメリカ合衆国第43代大統領ジョージ・ウォーカー・ブッシュによって記念碑の除幕式が正式に行われた。現在同記念碑は国立公園局(National Park Service)が管轄する、ナショナル・モールと記念公園団体(National Mall and Memorial Parks group)によって管理されている。

== 沿革 ==

1987年、第二次世界大戦の退役軍人であるロジャー・ダービンが、オハイオ州選出の民主党下院議員、マーシー・カプターに第二次世界大戦の記念碑を建設できないかと依頼した。カプターは同年12月10日に、下院法案第1624号として第二次世界大戦記念碑法案をアメリカ合衆国下院に提出した。議院はアメリカ戦闘記念碑委員会(American Battle Monuments Commission、略称ABMC)に「ワシントンD.C.またはその周辺」へ記念碑を建設する権限を委任することで結論に達し、法案は1992年6月22日に全員出席の元、賛否の声の大きさで案件の採決を下す発声採決(voice vote)の形で可決された。ところが、1992年10月になると、アメリカ合衆国議会が休会を迎える前にアメリカ合衆国上院はこの下院の案に承認できないとする意見を発した(上院法案第2244号)。
カプターは1993年1月27日に、同法案を下院法案第682号として改めて下院へ再提出し、その翌日にサウスカロライナ州選出の共和党上院議員であるストロム・サーモンドが、法案を上院へ提出した。1993年3月17日、上院は法案を承認し、また下院は同年5月4日に法案の改訂版を承認するに至った。その8日後の5月12日、上院は改定法案も承認することで合意し、第二次世界大戦記念碑法案は1993年5月25日をもって、当時の合衆国大統領ビル・クリントンにより法律として正式に署名された。法案は米国制定法第103議会32号法案として可決された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第二次世界大戦記念碑」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 National World War II Memorial 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.