翻訳と辞書 |
第2次西園寺内閣[だい2じさいおんじないかく]
==概要== 第2次桂内閣が条約改正の成功を機に退陣すると、政権は再度西園寺に回ってきた。 立憲政友会の閣僚数は前回より1増加した他、他の閣僚も親政友会系の官僚が複数入閣した。内務大臣に就任した原敬は衆議院議員選挙に小選挙区制を導入しようとするが、貴族院の反対で否決された。だが、貴族院内に親政友会の会派である交友倶楽部が形成され、次第に貴族院にも勢力を伸ばしていく。また、衆議院でも多数を確保して安定した政権運営が期待された。 だが、伊藤博文の暗殺によって元老間の権力均衡が崩れて山縣有朋の発言力が増大し、更に辛亥革命の影響もあって陸軍の増強圧力が高まった。これに対して行財政改革を進める西園寺内閣はこれを拒絶するが、上原勇作陸軍大臣が辞表を提出、陸軍は軍部大臣現役武官制を盾に後任陸相の推薦を拒否したため内閣は総辞職に追い込まれた(二個師団増設問題)。 第2次西園寺内閣の任期中の1912年(明治45年)7月30日に明治天皇が崩御、皇太子嘉仁親王が践祚したことにより、明治時代が終了し、即日、元号が『大正』と改元されて大正時代の幕開けとなる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第2次西園寺内閣」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|