翻訳と辞書
Words near each other
・ 第321砲兵連隊第3大隊
・ 第322師団 (日本軍)
・ 第323歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第324歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第325歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第326歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第32F海軍航空隊
・ 第32SS義勇擲弾兵師団
・ 第32回G8サミット
・ 第32回IBAFワールドカップ
第32回NHK紅白歌合戦
・ 第32回アカデミー賞
・ 第32回アジア競馬会議
・ 第32回アジア自転車競技選手権大会
・ 第32回エリザベス女王杯
・ 第32回カンヌ国際映画祭
・ 第32回ゴールデンラズベリー賞
・ 第32回サターン賞
・ 第32回ジャパンカップ
・ 第32回スーパーボウル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第32回NHK紅白歌合戦 : ウィキペディア日本語版
第32回NHK紅白歌合戦[だいさんじゅうにかいえぬえいちけいこうはくうたがっせん]

第32回NHK紅白歌合戦』(だいさんじゅうにかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1981年昭和56年)12月31日NHKホールで行われた、通算32回目のNHK紅白歌合戦。21時から23時45分にNHK生放送された。
== 概要 ==

*両軍司会は2年連続で黒柳徹子山川静夫(8年連続)が担当。
*前回第9回1958年)以来22年ぶりに紅組司会を務めた黒柳の著書『窓ぎわのトットちゃん』がこの年350万部を超す大ベストセラーを記録、「トットちゃんブーム」が起こり、黒柳の続投も決定した〔合田道人『紅白歌合戦の真実』〕。
*第36回1985年)までの5回は歌手リーダー制が敷かれた。今回では紅組は水前寺清子、白組は北島三郎がそれぞれリーダーに抜擢された。
*試験的に、これまで非公開とされていた世論調査(視聴者アンケート)の結果が公表された〔『朝日新聞』1981年11月14日付東京夕刊、9頁。〕〔『朝日新聞』1981年11月25日付東京朝刊、22頁。〕。
*曲順発表前に両軍共にトリ歌手の候補を事前に公表するという史上初の試みを行った(翌年の第33回も同様)。紅組はチームリーダー・水前寺、当時最多出場(且つ25年連続出場達成)を誇り「鳳仙花」が久々のヒット曲となった島倉千代子、前回歌唱した「大阪しぐれ」が年跨ぎのヒット曲となった都はるみ、当時の若手代表として森昌子、白組は例年トリ争いを繰り広げた北島、森進一(この年デビュー15周年)、ここ2年間の担当者である五木ひろしとの布陣で発表される。なお、ここ2年間紅組トリおよび大トリを務めた八代亜紀はこの年ヒット曲に恵まれずトリ候補から外れた。
*島倉の「鳳仙花」はトリ曲にしては軽いと判断され、当初本命とされた都は歌唱曲を「大阪しぐれ」ではなくこの年発売の「浮草ぐらし」となったため後退し、水前寺と昌子の一騎打ちと見られた。五木の白組トリはライバルの八代が候補から外れたため後退、水前寺が紅組トリの場合は白組チームリーダーの北島、昌子の場合は「命あたえて」で古賀賞を受賞した進一(森・森対決。2人は後に一時期夫婦となったが、この時はまだ交際にも進んでいない)が起用されると見られていた。通常、12月20日前後に発表される曲順は本番2日前のリハーサル時点まで発表されなかったが、最終的に予想に反して昌子・北島のトリとなった〔合田『紅白歌合戦の真実』、150~151頁。〕。
*今回は、ブラスバンドチームがステージ上でオープニングファンファーレを演奏して幕開けとなり、黒柳・山川とのトーク後に、「スタイン・ソング」による出場歌手の入場行進となった。
*紅白には多くのゲストが出演するのが恒例だが、今回から第36回まで「歌手による歌の祭典」という原点に立ち返るために応援ゲストを原則起用しなかった。また今回から、これまで番組全編を通じて設置されていた両軍歌手の応援席が、冒頭と終盤にのみ登場(今回の場合は石川ひとみ - 郷ひろみまでの間と野口五郎 - 五木ひろしまでの間の2回登場)する形と変更された。これにより、より派手な舞台装置の転換が可能となった。
*菅原洋一の歌唱終了後には紅組の岩崎宏美・桜田淳子・榊原郁恵・石川ひとみ・松田聖子・河合奈保子、白組の郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎・田原俊彦・近藤真彦による合同パフォーマンス『愛のコリーダ』(日本語訳詞:あまがいりゅうじ)が行われた。
*中間(今回では紅組・五輪真弓VS白組・寺尾聰終了後)にハーフコーナーとして紅白出場歌手によるデュエットコーナーが設けられた。
*大トリの北島三郎の「風雪ながれ旅」(2年連続歌唱)歌唱時、大量の紙吹雪が降った。以後、北島の歌唱時に大量の紙吹雪が降る演出は恒例となった。
*優勝は白組。黒柳は「(北島のステージを指して)最後に雪で真っ白になって、あぁ白組にやられたなと思いました」と述べた。
*1995年12月に『思い出の紅白歌合戦』(BS2)で再放送された(BS2での全編再放送はこの1回のみ)。
*今回から客席審査のカウントによる審査方法となった〔NHK2012年11月25日閲覧)〕。この回では日本野鳥の会による客席審査カウントが行なわれ、日本野鳥の会は以後第36回まで集計を担当し、第43回1992年)にもカウント集計作業を行なっている。
*第28回1977年)終了後、紅白担当スタッフと演出手法につき衝突を起こし、前回まで構成を外れていた塚田茂が構成に復帰。塚田の著書〔『どんどんクジラの笑劇人生』(1991年、河出書房新社)〕によれば、テレビ放送初の紅白の会場であり、塚田が演出家としてのキャリアをスタートさせた地でもある日劇がこの年で閉館となったことを考慮に入れ、「往年の日劇のレビューショー」のような紅白にしたいという方針を塚田と、当時のプロデューサーの増子正利が打ち出したことが、大幅な舞台構成、番組内容の転換が図られることになった直接の契機である、とされている。
*この年ブレイクし、NHKが発表した世論調査でもランクインしたイモ欽トリオは落選した。「10代を対象に含んだアンケートでは順位が伸びたものの、他のデータでは伸び悩んだ」ことが理由とされている〔。
*この年横浜銀蝿が「ツッパリ・ハイスクール・ロックンロール(登校編)」を歌って大ヒットしたが、暴走族スタイルのため選考対象外とされた。
*人気アンケート13位でこの年もあらゆる面で話題となったさだまさし民放版『ゆく年くる年』のメインパーソナリティーに決まったため落選〔合田『紅白歌合戦の真実』〕。
*芸能レポーター梨元勝によれば民放に紅白の取材が開放されたのは今回以降のことであり、そのきっかけとなったのはテレビ朝日系列『アフタヌーンショー』の突撃取材だったという〔『週刊朝日』2006年12月29日号〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第32回NHK紅白歌合戦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.