翻訳と辞書
Words near each other
・ 第32装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)
・ 第32軍 (日本軍)
・ 第332空挺軍准尉学校
・ 第336独立親衛海軍歩兵旅団 (ロシア海軍)
・ 第338歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第339歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第33F海軍航空隊
・ 第33SS武装擲弾兵師団
・ 第33SS武装騎兵師団
・ 第33回IBAFワールドカップ
第33回NHK紅白歌合戦
・ 第33回アカデミー賞
・ 第33回アジア自転車競技選手権大会
・ 第33回アメリカスカップ
・ 第33回カンヌ国際映画祭
・ 第33回ゴールデンラズベリー賞
・ 第33回サターン賞
・ 第33回スーパーボウル
・ 第33回ニューヨーク映画批評家協会賞
・ 第33回バスケットボール日本リーグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第33回NHK紅白歌合戦 : ウィキペディア日本語版
第33回NHK紅白歌合戦[だいさんじゅうさんかいえぬえいちけいこうはくうたがっせん]

第33回NHK紅白歌合戦』(だいさんじゅうさんかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1982年昭和57年)12月31日NHKホールで行われた、通算33回目のNHK紅白歌合戦。21時から23時45分にNHK生放送された。
== 概要 ==

* 通常、出場歌手発表後に決める曲目選定を出場歌手選考中のこの年9月21日から行った。各レコード会社に「今年紅白に出場させたい人たちのリストを作り、歌唱希望曲を3つ書いて提出を求めるという試みを行った(歌唱希望曲については、自身の過去のヒット曲でも他人の持ち歌でも構わない」とのものであった)。ヒット曲不足の1年を振り返り、曲目によっては出演危機の歌手にもチャンスが与えられるような印象が業界に広まり、また出場させたいリストをレコード会社が提出した時点で出演意思の判断ができるということにもなった〔合田道人『紅白歌合戦の舞台裏』〕。
* 「名曲紅白」と題してこの年のヒット曲でない曲や他人の持ち歌が多く歌われた。
* 両軍司会は3年連続で黒柳徹子山川静夫(9年連続)が担当。
* 今回より全ての歌唱曲の歌詞テロップがテレビ画面上に登場する様になった。
*前回に引き続き曲順発表前に両軍共にトリ候補を事前に公表する試みを行った。紅組は八代亜紀島倉千代子都はるみ、白組は五木ひろし村田英雄森進一との布陣で発表される。「名曲紅白」とのテーマに沿って「影を慕いて」を歌唱する森の白組トリおよび大トリ起用が先に決定し、その相手として島倉と都が考慮されたが、「影を慕いて」というマイナー演歌に対抗するにはマイナー曲でとの声が高まり、「涙の連絡船」を歌唱する都の選出が決まった〔合田『紅白歌合戦の真実』〕。
* この年11月の時点では、『女性セブン』(1982年11月25日号、44頁)が両軍トリについて、当時交際中だった松田聖子郷ひろみが務めるのでは?との予想記事を掲載していた。
* この年デビュー曲「セーラー服と機関銃」が大ヒットした薬師丸ひろ子は、当時大学受験のため休業中だったこともあり、出演を辞退。薬師丸の代わりに桜田淳子が同曲を歌唱した〔桜田はそれ以前に、この年8月24日放送の『NHK歌謡ホール』で同曲を歌唱している。〕。
* 島倉千代子と共に最多出場記録(連続26回、今回時点)を誇っていたフランク永井は、翌年の第34回に落選。その後、1985年(昭和60年)に自殺未遂事件を起こしてからは歌手復帰が出来ぬまま2008年平成20年)に逝去、今回が生涯最後の出場となった。
* 他に13回連続出場の内山田洋とクール・ファイブや、9回連続出場の桜田淳子といったベテランも、今回限りで出場記録が途切れている。
 * 事実上桜田は、今回で紅白出場は最後となったが、第36回(1985年)にゲスト出演している(同年上期の連続テレビ小説澪つくし』の寸劇コーナーにて)。
 * 内山田洋とクール・ファイブから脱退したボーカルの前川清は、第42回1991年(平成3年))にソロ歌手として紅白復帰。それから15年後の第57回に(2006年(平成18年))はリーダーの内山田洋が逝去したため、追悼の意味を込めて紅白では24年ぶりのクール・ファイブ再結成となる。その後も第58回2007年(平成19年))、第59回(2008年)と3年連続で、紅白ソロ出場の前川清をサポートする形式でクール・ファイブのメンバーも特別出演した(再結成後、クール・ファイブのメンバーは正式な出場回数に含まれていない)。
* サザンオールスターズは「チャコの海岸物語」で2度目の出場を果たす〔この年メンバー同士である桑田佳祐原由子が結婚。結果、紅白史上初の夫婦の同時出場となった。〕。同ボーカル桑田佳祐は歌唱中に三波春夫(サザンオールスターズの1つ前の位置で歌唱)の格好で「受信料は払いましょう!」「裏番組はビデオで見ましょう!」などの発言をし、視聴者から批判を受ける。桑田本人は後にNHKに詫び状を書かされ、「詫び状なんか書くくらいなら2度と出ない!」と、後の紅白(ひいてはNHK)との確執に繋がったことを明かしている(ただし、翌年は出場)。
* サザンオールスターズの後は研ナオコの「夏をあきらめて」(桑田が作詞作曲し、この年大ヒットした)。その際、桑田から研にマイクが手渡され、黒柳が曲紹介の際に「桑田さん、この曲をありがとう」という研の謝辞を紹介していた。
* 島倉千代子は紅白でこれまで歌唱歴のなかったデビュー曲「この世の花」を披露した〔同曲は第25回1974年)で歌唱予定だったが、急遽別の「襟裳岬」に変更した。同回の項も参照。〕。
* 岩崎宏美日本テレビ系列火曜サスペンス劇場』の主題歌になっていた「聖母たちのララバイ」を歌唱。岩崎がNHK番組で同曲を歌唱するのは初めてだった(曲紹介時に黒柳がこの点に言及している)。
* シブガキ隊が白組トップバッターを担当。グループのトップバッター起用は史上初となった。
* 優勝は紅組。
* 今回の「蛍の光」はシンプルに歌われた後、ディスコ風にアレンジされたものが演奏された。出場歌手やスタッフが歌いながら踊った。
* 視聴率は69.9%となり、70%割れとなった。この影響により山川は今回を以って白組司会を退いた(第34回では先輩の鈴木健二にその座を譲った。その後山川は第42回、第43回1992年)に総合司会として司会復帰している)。一方、黒柳は翌年も紅組司会を続投した(黒柳についても当初は交代の方向だった)。なお、翌年は視聴率70%台復活を果たした。
* 山川の9年連続白組司会担当は先輩の高橋圭三に並び連続白組司会の最長記録となっている。
* 2年連続で総合司会を務めた生方惠一は今回で一旦総合司会担当を退いた(翌年の総合司会はタモリに交代。なお生方は得点集計進行を担当)が、2年後の第35回1984年)で総合司会に復帰した。
* ビートルズが、この年20周年ということで、紅白若手メンバーによるダンス付きで、ビートルズのヒットメドレー(ただし、全曲独自の日本語詞)が特別コーナーを設け唄われる。参加メンバーは郷ひろみ西城秀樹桜田淳子岩崎宏美高田みづえ榊原郁恵松田聖子田原俊彦近藤真彦河合奈保子シブがき隊、三原順子(現:三原じゅん子)。
* 後年、『思い出の紅白歌合戦』(BS2)で再放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第33回NHK紅白歌合戦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.