|
第3輸送航空隊(だい3ゆそうこうくうたい、英称:3rd Tactical Airlift Group)は、航空自衛隊航空支援集団隷下の航空隊。本部は美保基地(鳥取県境港市)に所在し、輸送機と多用途支援機および練習機を装備・運用する。主な任務は空挺作戦の支援や空中投下など、人員や装備の輸送。またT-400の乗組員および整備員に対しての教育訓練・同基地の管理業務を担任している。 第3輸送航空隊司令は美保基地司令を兼務する。 == 沿革 == * 1978年(昭和53年)3月31日、輸送航空団隷下として編成。YS-11型輸送機を運用する「第403飛行隊」を隷下に置く。 * 1979年(昭和54年)3月3日、C-1型輸送機を配備。 * 1989年(平成元年)3月16日 、輸送航空団解団に伴い、航空支援集団の隷下となる。 * 1994年(平成6年)6月1日、隷下に臨時第41教育飛行隊を編成。T-400型練習機の運用開始。 * 1995年(平成7年)6月1日、臨時第41教育飛行隊を解隊。「第41教育飛行隊」を編成。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第3輸送航空隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|