翻訳と辞書 |
第43回高松宮杯競輪[だい43かいたかまつのみやはいけいりん] 第43回高松宮杯競輪(第43かい たかまつのみやはいけいりん)は、1992年5月30日から6月4日まで、大津びわこ競輪場で行われた。 == 決勝までの道のり ==
当年3月に行なわれた日本選手権競輪(前橋競輪場)で、特別競輪(現在のGI)初優勝を果たした吉岡稔真は、当大会直前に開催された第1回寛仁親王牌(前橋)において完全優勝を果たし、不動の本命に推されていた。 一方、寛仁親王牌における3戦に加え、国際競輪グランプリでも吉岡の番手につけながら一度も抜くことができなかった中野浩一が、吉岡を破ることを目標とするとともに、悲願の宮杯初優勝をかけて挑んだのが当大会であった。 中野は初戦の特選と西日本王座決定戦(西・準決勝)で吉岡にじかマークしたが、上記の大会で他を圧倒する走りを見せ続けた吉岡の動きには程遠いと感じた中野は、特に西・準決勝では、4着以内であれば自動的、5着でも条件次第で決勝へと進出できることから、ゴール直前まで吉岡をギリギリで残す策に出たが、吉岡は5着に終わり(中野は3着)、東日本王座決定戦(東・準決勝)の結果待ちとなった。そして東・準決勝の5着は滝澤正光となり、前2走における成績により決勝進出者が決定されることになった。結果、滝澤が1着、1着だったのに対し、吉岡は7着、1着だったことから、滝澤が決勝進出となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第43回高松宮杯競輪」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|