翻訳と辞書 |
第46回都市対抗野球大会 : ウィキペディア日本語版 | 第46回都市対抗野球大会[だい46かいとしたいこうやきゅうたいかい] 第46回都市対抗野球大会(だい46かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1975年7月25日から8月3日まで後楽園球場で開かれた都市対抗野球大会である。 ==概要==
*32チームが本大会に進出。そのうち花巻市・谷村新興、防府市・協和発酵、長崎市・三菱重工長崎の3チームが初出場。 *第34回大会から復活した前年優勝チームの推薦出場制度は、予選なしで本戦に進むため実戦勘が薄れたり、また補強制度が使えないことからむしろ優遇とはなっていないとの声があったが、前回大会を制した白老町・大昭和製紙北海道は単独チームで決勝まで勝ち上がった。なお、推薦出場チームが決勝進出を果たしたのは今回の大昭和製紙北海道が唯一のケースであったが、2012年の第83回大会で約40年ぶりにJR東日本が決勝に進出した。 *その大昭和製紙北海道を決勝で破ったのが千葉市・電電関東。18歳の高卒ルーキー・丹利男投手がロングリリーフあり、先発完封ありと獅子奮迅の活躍を見せ、橋戸賞を獲得。高卒ルーキーが橋戸賞を獲得するのは史上初。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第46回都市対抗野球大会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|