翻訳と辞書
Words near each other
・ 第50回グラミー賞
・ 第50回ゴールデングローブ賞
・ 第50回スーパーボウル
・ 第50回ニューヨーク映画批評家協会賞
・ 第50回ブルーリボン賞 (鉄道)
・ 第50回ベルリン国際映画祭
・ 第50回ローレル賞
・ 第50回ヴェネツィア国際映画祭
・ 第50回世界卓球選手権
・ 第50回世界卓球選手権個人戦
第50回世界卓球選手権団体戦
・ 第50回世界卓球選手権大会
・ 第50回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
・ 第50回全国社会人サッカー選手権大会
・ 第50回全国高校野球選手権大会 青春
・ 第50回全国高等学校サッカー選手権大会
・ 第50回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・ 第50回全国高等学校野球選手権大会
・ 第50回全日本大学サッカー選手権大会
・ 第50回全米映画批評家協会賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第50回世界卓球選手権団体戦 : ウィキペディア日本語版
第50回世界卓球選手権団体戦[だい50かいせかいたっきゅうせんしゅけんだんたいせん]
第50回世界卓球選手権団体戦(だい50かいせかいたっきゅうせんしゅけんだんたいせん)は2010年5月23日から30日にロシアモスクワオリンピック・スタジアムで開催された世界卓球選手権。2007年5月にモスクワでの開催が決定された。大会公式球には日本のバタフライが選ばれている。
男子は中国が5連覇、女子はシンガポールが中国の9連覇を阻止し初優勝した。女子準々決勝の日本対韓国戦はおよそ5時間に及ぶ熱戦となった。ドイツの呉佳多は香港戦で帖雅娜姜華珺とランク上位の2選手を破りドイツに銅メダルをもたらした。
== 試合形式 ==
大会には男子は111カ国・地域、女子は83カ国・地域、あわせて134カ国・地域が出場した。
本大会では世界ランク上位から24カ国・地域ごとに6チームごと4つのリーグに分かれて予選リーグが行われる。男女ともにチャンピオンディビジョン、第2ディビジョン、第3ディビジョンは各24カ国、男子の第4ディビジョンは39カ国が5チームごと8つのリーグに分けて対戦、女子の第4ディビジョンは11カ国が2つのリーグに分けて対戦した。
各国のメンバーは5人以内でシングルスのみ5セットマッチ、3セット先取、1セットにつき5ゲームで行われる。1ゲームにつき11点先取、サービスは2本交代。
原則としてA対X、B対Y、C対Z、A対Y、B対Xの組み合わせで行われる。
決勝トーナメントには各組3位までが出場する。各組の2位、3位になったチームが対戦し、準々決勝で各組1位となったチームと対戦する。各組の4位から6位チームは13位から24位決定戦に回る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第50回世界卓球選手権団体戦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.