翻訳と辞書
Words near each other
・ 第5回ジャパンボウル
・ 第5回スーパーボウル
・ 第5回ニューヨーク映画批評家協会賞
・ 第5回ヒューストン映画批評家協会賞
・ 第5回ベルリン国際映画祭
・ 第5回ボストン映画批評家協会賞
・ 第5回ユタ映画批評家協会賞
・ 第5回ラグビーワールドカップ
・ 第5回ラグビー・ワールドカップ
・ 第5回ラテラン公会議
第5回ロサンゼルス映画批評家協会賞
・ 第5回ワシントンD.C.映画批評家協会賞
・ 第5回世界大学野球選手権大会
・ 第5回世界大学野球選手権大会日本代表
・ 第5回世界大学野球選手権日本代表
・ 第5回中華民国立法委員選挙
・ 第5回先進国首脳会議
・ 第5回全国中等学校優勝野球大会
・ 第5回全国同時地方選挙 (韓国)
・ 第5回全国大学サッカー選手権大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第5回ロサンゼルス映画批評家協会賞 : ウィキペディア日本語版
第5回ロサンゼルス映画批評家協会賞[だい5かいろさんぜるすえいがひひょうかきょうかいしょう]
第5回ロサンゼルス映画批評家協会賞は、ロサンゼルス映画批評家協会によって1979年の映画に贈られた映画賞である。1979年12月15日に発表された。
== 受賞 ==

* 主演男優賞:
 * ダスティン・ホフマン – 『クレイマー、クレイマー
* 主演女優賞:
 * サリー・フィールド – 『ノーマ・レイ
* 撮影賞:
 * 『ワイルド・ブラック/少年の黒い馬』 - キャレブ・デシャネル
* 監督賞:
 * ロバート・ベントン - 『クレイマー、クレイマー
* 作品賞:
 * 『クレイマー、クレイマー
* 外国映画賞:
 * 『女王陛下の戦士』 ()
* 音楽賞:
 * 『ワイルド・ブラック/少年の黒い馬』 - カーマイン・コッポラ
* 脚本賞:
 * 『クレイマー、クレイマー』 - ロバート・ベントン
* 助演男優賞:
 * メルヴィン・ダグラス - 『チャンス』、『或る上院議員の私生活
* 助演女優賞:
 * メリル・ストリープ - 『クレイマー、クレイマー』、『或る上院議員の私生活』、『マンハッタン
* 生涯功労賞:
 * ジョン・ヒューストン
* ニュー・ジェネレーション賞
 * ジョン・カーペンター

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第5回ロサンゼルス映画批評家協会賞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.