翻訳と辞書
Words near each other
・ 第5海兵師団
・ 第5海兵師団 (アメリカ軍)
・ 第5海外混成連隊 (フランス軍)
・ 第5潜水隊群 (Uボート)
・ 第5版 (マジック:ザ・ギャザリング)
・ 第5特科隊
・ 第5福竜丸
・ 第5空母航空団
・ 第5空母航空団 (アメリカ海軍)
・ 第5空軍 (アメリカ軍)
第5管区海上保安本部
・ 第5航空団
・ 第5航空戦隊
・ 第5航空群
・ 第5航空艦隊 (ドイツ空軍)
・ 第5航空軍
・ 第5航空軍 (ブラジル空軍)
・ 第5航空軍 (日本軍)
・ 第5艦隊
・ 第5艦隊 (アメリカ軍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第5管区海上保安本部 : ウィキペディア日本語版
第五管区海上保安本部[だいごかんくかいじょうほあんほんぶ]

第五管区海上保安本部(だいごかんくかいじょうほあんほんぶ)とは、主に関西〜四国地方の太平洋、ならびに滋賀県大阪府兵庫県奈良県和歌山県徳島県高知県管轄範囲 とする、海上保安庁管区海上保安本部の一つである。
略称は五管五管本部と称呼することもある)、英語表記は''5th Regional Coast Guard Headquarters''。本部庁舎は1985年(昭和60年)5月31日以降、兵庫県神戸市中央区波止場町にある神戸第二地方合同庁舎に所在。下部組織として1つの海上保安監部、6つの海上保安部、9つの海上保安署・分室、海上保安航空基地1カ所、海上交通センター1カ所を有する。
== 特徴 ==
海の難所である潮岬沖及び高知県沖を航行する船舶の安全監視、大阪湾内の大阪港神戸港における麻薬拳銃などの密輸阻止、混雑海域である大阪湾内の交通整理、阪神工業地帯関西国際空港等沿岸の災害防除に力を入れている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第五管区海上保安本部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.