|
第60回全国高等学校野球選手権大会(だい60かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、8月7日から8月20日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。 60回目の記念大会として、全国各都道府県(北海道、東京は2代表)代表の49校で開催され、次回第61回大会より正式に49代表校制になった。 この大会から2006年の第88回大会まで、初戦が東西対決(福井、滋賀、京都、奈良、和歌山から西が西ブロック、それ以外は東ブロック)になる。 == 出場校 == * 北北海道代表 旭川竜谷(3年ぶり4回目) * 南北海道代表 東海大四(2年ぶり2回目) * 青森代表 青森北(16年ぶり2回目) * 岩手代表 盛岡一(10年ぶり9回目) * 宮城代表 仙台育英(2年連続6回目) * 秋田代表 能代(2年連続3回目) * 山形代表 鶴商学園(初出場) * 福島代表 郡山北工(初出場) * 茨城代表 取手二(2年連続2回目) * 栃木代表 作新学院(5年ぶり5回目) * 群馬代表 桐生(12年ぶり14回目) * 埼玉代表 所沢商(2年ぶり2回目) * 千葉代表 我孫子(初出場) * 東東京代表 早稲田実(2年連続22回目) * 西東京代表 日大二(13年ぶり3回目) * 神奈川代表 横浜(15年ぶり2回目) * 山梨代表 日川(初出場) * 新潟代表 中越(初出場) * 富山代表 石動(初出場) * 石川代表 金沢(16年ぶり2回目) * 福井代表 福井商(2年連続4回目) * 長野代表 松商学園(4年連続23回目) * 岐阜代表 県岐阜商(7年ぶり12回目) * 静岡代表 静岡(5年ぶり17回目) * 愛知代表 中京(2年ぶり18回目) * 三重代表 宇治山田商(初出場) * 滋賀代表 膳所(6年ぶり2回目) * 京都代表 京都商(3年連続9回目) * 大阪代表 PL学園(2年ぶり6回目) * 兵庫代表 報徳学園(7年ぶり6回目) * 奈良代表 天理(2年ぶり8回目) * 和歌山代表 箕島(5年ぶり3回目) * 鳥取代表 倉吉北(初出場) * 島根代表 三刀屋(初出場) * 岡山代表 岡山東商(2年ぶり10回目) * 広島代表 広島工(初出場) * 山口代表 南陽工(初出場) * 香川代表 高松商(3年連続15回目) * 徳島代表 徳島商(2年ぶり11回目) * 愛媛代表 松山商(9年ぶり19回目) * 高知代表 高知商(5年ぶり11回目) * 福岡代表 東筑(6年ぶり3回目) * 佐賀代表 小城(初出場) * 長崎代表 佐世保工(4年ぶり2回目) * 熊本代表 熊本工大高(初出場) * 大分代表 日田林工(5年ぶり2回目) * 宮崎代表 延岡学園(初出場) * 鹿児島代表 鹿児島実(2年ぶり6回目) * 沖縄代表 豊見城(3年連続3回目) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第60回全国高等学校野球選手権大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|