翻訳と辞書
Words near each other
・ 第61回選抜高等学校野球大会決勝
・ 第61回都市対抗野球大会
・ 第61回高松宮記念杯競輪
・ 第61回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会
・ 第61師団 (日本軍)
・ 第61砲兵連隊 (フランス軍)
・ 第61航空隊 (海上自衛隊)
・ 第61魔法分隊
・ 第62回NHK紅白歌合戦
・ 第62回アカデミー賞
第62回カンヌ国際映画祭
・ 第62回ゴールデングローブ賞
・ 第62回トニー賞
・ 第62回ニューヨーク映画批評家協会賞
・ 第62回プライムタイム・エミー賞
・ 第62回ベルリン国際映画祭
・ 第62回ヴェネツィア国際映画祭
・ 第62回全国高等学校サッカー選手権大会
・ 第62回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・ 第62回全国高等学校総合体育大会陸上競技大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第62回カンヌ国際映画祭 : ウィキペディア日本語版
第62回カンヌ国際映画祭[ - こくさいえいがさい]
第62回カンヌ国際映画祭( - こくさいえいがさい)は、2009年5月13日から24日に開催された。
コンペティション部門の審査員長はフランスの女優イザベル・ユペール〔festival-cannes.com内の「Festival de Cannes 」(2009年1月2日付)の記述を参照。〕、オープニング作品はピート・ドクター / ボブ・ピーターソン共同監督の『カールじいさんの空飛ぶ家』で〔festival-cannes.com内の「Up To Open Festival 」(2009年4月24日付)の記述を参照。〕、アニメーション映画および3D映画として初のオープニングプログラムとなった。コンペティション部門では20作品が上映されたが、ほとんどはベテラン監督による作品であった。
会先期間中の19日には、フランスの電力会社EDFストライキにより、電力供給がストップするという事態も起こった〔DNA: Entertainment: Cannes faces power strike 〕。
日本からは是枝裕和監督の『空気人形』がある視点部門で上映〔是枝裕和監督が3度目のカンヌ映画祭参加。拍手喝采で受賞の期待も! 〕され、日本・アメリカ韓国合作によるアロン・ウルフォーク監督の『The Harimaya Bridge はりまや橋』がマルシェで上映された。また、コンペティション部門で上映されたギャスパー・ノエ監督の『エンター・ザ・ボイド』、イザベル・コイシェ監督の『ナイト・トーキョー・デイ』も東京で撮影された作品である。また、河瀬直美監督に功労賞である「金の馬車賞」が贈られた。
== 受賞結果 ==

*パルム・ドール:『白いリボン』(ミヒャエル・ハネケ
*グランプリ:『預言者』(ジャック・オーディアール
*審査員賞:『フィッシュ・タンク』(アンドレア・アーノルド)、『渇き』(パク・チャヌク
*監督賞ブリランテ・メンドーサ (『キナタイ-マニラ・アンダーグラウンド-』)
*男優賞クリストフ・ヴァルツ (『イングロリアス・バスターズ』)
*女優賞シャルロット・ゲンズブール (『アンチクライスト』)
*脚本賞:メイ・フェン (『スプリング・フィーバー』)
*カメラ・ドール:ワーウィック・ソーントン(『Samson and Delilah』)
*ある視点賞:『籠の中の乙女』(ヨルゴス・ランティモス)
*審査員特別賞:アラン・レネ(『風にそよぐ草』)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第62回カンヌ国際映画祭」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.