|
第68回全国高等学校野球選手権大会(だい68かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1986年8月8日から8月21日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。 == 出場校 == ; 北海道 * 北北海道代表 帯広三条(21年ぶり4回目) * 南北海道代表 東海大四(8年ぶり3回目) ; 東北 * 青森代表 三沢商(初出場) * 岩手代表 一関商工(12年ぶり2回目) * 宮城代表 仙台育英(5年ぶり8回目) * 秋田代表 秋田工(22年ぶり2回目) * 山形代表 東海大山形(2年連続3回目) * 福島代表 学法石川(2年ぶり4回目) ; 関東・東京 * 茨城代表 土浦日大(12年ぶり2回目) * 栃木代表 宇都宮工(27年ぶり4回目) * 群馬代表 前橋商(57年ぶり2回目) * 埼玉代表 浦和学院(初出場) * 千葉代表 拓大紅陵(2年ぶり2回目) * 東東京代表 正則学園(初出場) * 西東京代表 東亜学園(初出場) * 神奈川代表 横浜商(3年ぶり5回目) * 山梨代表 東海大甲府(3年連続5回目) ; 北信越 * 新潟代表 中越(2年連続4回目) * 富山代表 新湊(6年ぶり2回目) * 石川代表 小松(初出場) * 福井代表 福井商(2年ぶり7回目) * 長野代表 松商学園(6年ぶり26回目) ; 東海 * 静岡代表 清水市商(初出場) * 愛知代表 享栄(2年ぶり6回目) * 岐阜代表 県岐阜商(3年連続17回目) * 三重代表 明野(2年ぶり4回目) ; 近畿 * 滋賀代表 甲西(2年連続2回目) * 京都代表 京都商(5年ぶり11回目) * 大阪代表 泉州(初出場) * 兵庫代表 東洋大姫路(2年連続8回目) * 奈良代表 天理(3年ぶり12回目) * 和歌山代表 桐蔭(25年ぶり20回目) ; 中国 * 鳥取代表 米子東(3年ぶり11回目) * 島根代表 浜田商(13年ぶり2回目) * 岡山代表 倉敷工(18年ぶり7回目) * 広島代表 広島工(2年連続3回目) * 山口代表 岩国商(6年ぶり3回目) ; 四国 * 香川代表 尽誠学園(初出場) * 徳島代表 池田(3年ぶり5回目) * 愛媛代表 松山商(2年ぶり21回目) * 高知代表 高知商(2年連続16回目) ; 九州・沖縄 * 福岡代表 西日本短大付(初出場) * 佐賀代表 唐津西(初出場) * 長崎代表 島原中央(初出場) * 熊本代表 熊本工(4年ぶり9回目) * 大分代表 佐伯鶴城(12年ぶり2回目) * 宮崎代表 日南(11年ぶり2回目) * 鹿児島代表 鹿児島商(11年ぶり11回目) * 沖縄代表 沖縄水産(3年連続3回目) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第68回全国高等学校野球選手権大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|