翻訳と辞書 |
第3次桂内閣[だい3じかつらないかく]
在任期間は62日間で、東久邇宮内閣(54日間)に次いで史上第2位の短命内閣であるが、第1次と第2次を含めた場合、歴代内閣史上最長の在任期間である。
==概要== これまで「桂園時代」と呼ばれて桂太郎と西園寺公望が交替して政権を担当しており、順番からすれば桂が推挙される筈であったが、この頃、桂と山縣有朋の確執が深刻化し、4ヶ月前の大正天皇践祚を機に内大臣兼侍従長に祭り上げられていた。そのため、元老の中から松方正義が推されたが78歳であることを理由に辞退し、山本権兵衛・平田東助も組閣の自信がないとして辞退した。このため、山縣もやむなく桂を再度推挙することとした。桂は山縣には依存せず、自前の官僚勢力による組閣を行い、斎藤実海軍大臣を優詔をもって留任させた。だが、桂が構想した反立憲政友会各党の合同による「桂新党」構想を山縣は認める気は無く、一方政局の暗部を知らない国民は桂が前の在任の時のように政権復帰の野心があり、西園寺前内閣の崩壊も彼の策動とみなした。 かくして「憲政擁護・門閥打破」を掲げた憲政擁護運動が始まり、これに対抗して桂は山縣の反対を無視して新党構想を掲げて伊藤博文の立憲政友会結成の例に倣おうとした。だが、尾崎行雄の内閣不信任案趣旨説明演説を機に桂が帝国議会の停会を命じたことから議事堂は群衆に囲まれる。大正天皇の詔書を立憲政友会に下して内閣に協力させようとしたが、総裁の西園寺の説得にも関わらず党議によって拒絶される。結局桂は停会の延長を命じたところ、議事堂を囲む群集は激昂して東京市内は大混乱に陥った。衆議院議長大岡育造の説得を受けた桂は内閣総辞職を決断した(大正政変)。 直後に桂は病に倒れて死去、新党立憲同志会の船出を見ることも無かった。一方、一連の混乱の発端であった山縣の地位は揺らぐことが無かった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第3次桂内閣」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|