翻訳と辞書
Words near each other
・ 第二次成長
・ 第二次戦後派
・ 第二次戦後派作家
・ 第二次戦略兵器制限交渉
・ 第二次戦略兵器制限条約
・ 第二次戦略兵器削減条約
・ 第二次日韓協約
・ 第二次晋州城の戦い
・ 第二次晋州城攻防戦
・ 第二次朝鮮侵攻
第二次木津川口の戦い
・ 第二次木津川口海戦
・ 第二次東トルキスタン共和国
・ 第二次東禅寺事件
・ 第二次欧州大戦
・ 第二次江南大営攻略
・ 第二次湾岸戦争
・ 第二次漢字簡化方案
・ 第二次無所属
・ 第二次王子の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第二次木津川口の戦い : ウィキペディア日本語版
第二次木津川口の戦い[だいにじきづがわぐちのたたかい]

第二次木津川口の戦い(だいにじきづがわぐちのたたかい)は、天正6年11月6日1578年12月4日)に毛利氏織田氏との間に起こった海戦である。
== 戦闘までの経緯 ==
織田信長は、石山本願寺と勃発した戦闘(石山合戦)において本願寺を包囲し、兵糧攻めを行った。
しかし1576年第一次木津川口の戦いで、本願寺付近の海上を封鎖していた織田水軍は、毛利水軍村上水軍の使用する焙烙火矢の前に大敗し、毛利軍の本願寺への補給を許してしまう。
織田信長は、九鬼嘉隆に命じて、大筒大鉄砲を装備し、焙烙火矢が効かない鉄甲船6隻を伊勢国大湊で建造させた。『多聞院日記』によるとその大きさは縦22メートル・横12メートルあったとされ、当時としては空前の巨大さと防御力を持っていた。
ただ、この船が鉄甲船であったことを確認できる史料が多聞院日記以外に発見されておらず、多聞院日記の記述が伝聞と考えられることから、この船が鉄甲船であることを疑う意見も根強くある。
天正6年(1578年)6月26日、九鬼嘉隆は、完成した6隻の鉄甲船を率い、滝川一益の大船1隻とともに熊野浦を出発し、大坂湾へ向かった。途中、淡輪もしくは雑賀の海上で雑賀衆など多数の小船が攻撃をかけてきたが、九鬼は敵を引きつけて大砲で一斉砲撃するという戦術を使い、これを撃退した。
7月17日には堺に到着。翌日に大坂湾に到着すると、要所に船を配備し、再び大坂湾を封鎖した。
なお、9月30日に信長は堺に行き、これらの船を見物している。この時に九鬼嘉隆と滝川一益、そして彼らの家臣に褒美が出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第二次木津川口の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.