|
第17方面軍(だいじゅうななほうめんぐん)は、大日本帝国陸軍の方面軍の一つ。 == 沿革 == 1945年(昭和20年)2月6日に朝鮮軍の廃止に伴い創設され、朝鮮方面の守備を主に行った。第17方面軍の司令官・参謀長及び参謀副長は朝鮮軍管区の司令官・参謀長及び参謀副長を兼ねた。 8月9日、ソ連が対日参戦すると、指揮系統が天皇直隷から関東軍隷下に編入され、終戦を迎えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第17方面軍 (日本軍)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese Seventeenth Area Army 」があります。 スポンサード リンク
|