翻訳と辞書
Words near each other
・ 第十九師団
・ 第十九航空隊
・ 第十九銀行
・ 第十二中学校
・ 第十二号海防艦
・ 第十二国立銀行
・ 第十二師団
・ 第十二方面軍
・ 第十二方面軍 (日本軍)
・ 第十二書簡
第十二次イゾンツォの戦い
・ 第十二航空艦隊 (日本海軍)
・ 第十二航空隊
・ 第十二青函丸
・ 第十五中学校
・ 第十五号型水雷艇
・ 第十五号駆潜艇
・ 第十五回アジア競技大会
・ 第十五国立銀行
・ 第十五師団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第十二次イゾンツォの戦い : ウィキペディア日本語版
カポレットの戦い[かぽれっとのたたかい]

カポレットの戦い(カポレットのたたかい、Battle of Caporetto)は、第一次世界大戦中のイタリア戦線で、1917年10月24日から11月9日にかけて、カポレット(現スロベニアコバリード)で戦われた戦い。先の第十一次イゾンツォの戦いに準えて第十二次イゾンツォの戦いと呼ばれる場合もある。十一度に亘るイゾンツォ戦線の攻勢によって弱体化したオーストリア=ハンガリー帝国軍による再三の援軍要請に対して、長らくこれを戦力不足から拒否してきたドイツ帝国軍が遂に援軍派遣を承認した。
指揮権を移譲されたオットー・フォン・ベロウ将軍はロシア帝国軍のアレクセイ・ブルシーロフが発案した浸透戦術を駆使して後方突破による敵軍殲滅に成功、イゾンツォ戦線の戦況は一転した。戦いでは浸透戦術の要となる突撃部隊(de)が大きな活躍を見せたが、化学兵器の投入も勝利の要因であった。ドイツ軍による毒ガスの散布はイタリア第2軍の壊滅に大きな影響を与えた〔Seth, Ronald (1965). ''Caporetto: The Scapegoat Battle''. Macdonald. p. 147〕。ドイツはオーストリアの崩壊をなんとか押し留め、西部戦線での新たな攻勢に専念する体制を整えることができた。
== 背景 ==
オーストリア=ハンガリー軍は1917年時点で多大な損害を出しており、その総数は死傷者・捕虜合わせて実に150万名に及んでいた。帝国内の民族対立も日増しに高まり、ドイツ系ハンガリー系以外の兵士達の間では厭戦感情が蔓延していた。ドイツ軍参謀本部は、来たるべき第十二次イゾンツォ会戦では最早オーストリア=ハンガリー軍は戦線突破を阻止する事は難しいと考えていた。オーストリア=ハンガリー軍の戦線崩壊はドイツ軍にとっても危機的な状態を作り出す事は明らかであった。事態を重く見たドイツ帝国は再三に亘って避けてきた援軍派遣を決断せざるを得なくなった。
攻撃計画は当初オーストリア側から提案され、バインジッツァ高地 (Bainsizza Plateau) 北のからの攻勢が予定された。イタリア側のトルミーノ付近の防備は手薄ではあったが、山地である事から大軍の集中が困難と判断された。ドイツ軍は山地戦に詳しい将軍を現地へ派遣して作戦計画の可能性を探った。デルメンジンゲン将軍は「困難は多いもののトルミーノの突破は可能である」との報告を出し、ドイツ軍は浸透戦術を駆使してオーストリア=ハンガリー軍への援護を行う事を決定した。
独墺軍では独軍6個師団・墺軍9個師団から第14軍が編成され、主力を担当した。その左翼には墺第3軍、第4軍からなるボレヴィッツ軍集団が展開し、イゾンツォ・トルミーノ一帯で37個師団が配置された。一方、イタリア軍では独第14軍正面には伊第3軍が配備され、イゾンツォ・トルミーノ一帯では47個師団が配置された。伊側では脱走将校などを通じて独墺軍の攻撃計画が漏れていたが、情報を軽視する傾向にあった伊軍司令部は鑑みることなく、カポレット一帯の配備兵力は薄いままであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カポレットの戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battle of Caporetto 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.