|
第十五航空隊〔内令、達号、辞令公報ほか「海軍省が発行した公文書」では、海軍航空隊番号付与標準制定(1942年11月1日)前の2桁番号名航空隊は航空隊名に「海軍」の文字が入らず漢数字の「十」を使用する。〕(だい15こうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。2代存在するが、初代・二代とも陸上攻撃機・戦闘機を主力とする戦爆連合部隊として、日中戦争中盤に華中・華南・仏印方面で内陸偵察・爆撃に従事した。 ==初代== ===沿革=== 日中戦争序盤の航空戦は日本の圧倒的な勝利で推移したが、広大な大陸を制圧する陸上戦力は十分なものではなく、中国軍は漢口を拠点として日本軍と対峙していた。漢口を陥落させることによって華中の平定を完了させ、中国政府を屈服させることに期待した大本営は、昭和13年度に漢口攻略を完遂するために戦力の全力投入を図った。華中に進出した海軍航空隊は艦上機からなる第十二航空隊・第十三航空隊があり、十三空を陸上攻撃機隊に転換して爆撃能力を向上させた。一方で戦闘支援に向いた小回りの効く艦上爆撃機を欠くことになったため、これを補うべく編成したのが初代十五空である。 *昭和13年(1938年) :6月25日 - 大村飛行場で臨時編制。第二連合航空隊に編入(陸上攻撃機6・戦闘機12・艦上爆撃機12)。 :7月10日 - 安慶に進出、以後、一連の漢口攻略作戦の枝作戦に従事。 :7月18日 - 南昌攻略作戦を防空支援。空中戦で9機撃墜・2機喪失。飛行隊長南郷茂章大尉が戦死する。 :8月3日 - 漢口爆撃に向かう十三空を護衛。 :8月12日 - 九江上空で防空哨戒。 :8月18日 - 漢口攻略作戦の事前爆撃に参加。 :8月22日 - 漢口攻略作戦の本作戦発動。以後、前線の防空・戦闘・哨戒・爆撃に従事。 :11月15日 - 漢口陥落。 :12月1日 - 解隊。 所期の目的である漢口攻略に成功したため、作戦のために編成した十五空は使命を終えた。解散後は一部が中国戦線の補充に充てられ、主力は大村に帰還した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第十五航空隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|