翻訳と辞書
Words near each other
・ 笹木芳瀧
・ 笹木野
・ 笹木野 (松茂町)
・ 笹木野駅
・ 笹本れいか
・ 笹本信二
・ 笹本優子
・ 笹本孝
・ 笹本寅
・ 笹本幸夫
笹本征男
・ 笹本恒子
・ 笹本正治
・ 笹本玲奈
・ 笹本睦
・ 笹本祐一
・ 笹本稜平
・ 笹本芳光
・ 笹本菜津枝
・ 笹本裕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笹本征男 : ウィキペディア日本語版
笹本征男[ささもと ゆくお]
笹本 征男(ささもと ゆくお、1944年 - 2010年3月20日)は、日本在野歴史家。専門は日本占領史
「大量虐殺を受けた側が、それをなした側に全面協力して、その大量虐殺兵器の効果を徹底的に科学調査し、その成果を余すところなく提供する、という転倒がなぜ成立したのか」という視点からアメリカ合衆国原爆傷害調査委員会(ABCC)の成立過程や対米協力の実態を研究、主著『米軍占領下の原爆調査 原爆加害国になった日本』にまとめた〔のを始め、多くの論文を発表した。
== 経歴 ==
島根県益田市生まれ。島根県立益田高等学校卒業後、上京して働き始めた。市民グループ「原爆文献を読む会」に参加、フリーライターで原爆被爆問題に詳しい中島龍美に出会い、当時援護対象外であった在韓被爆者の存在を知って支援活動に加わる。また、働きながら中央大学法学部に通い、竹前栄治(日本占領史専攻、のち東京経済大学教授)に占領史を学ぶ。
大学卒業後、塾講師やビル清掃などの仕事をするかたわら国立国会図書館などに通って文献を読破し、アメリカ軍による日本占領、原爆投下などに関する論文、著作を発表し続けた。2008年1月に中島龍美が死去、その後を継いで在韓被爆者問題市民会議の代表となった。
2002年にがんを発症、生活保護を受けながらひとり闘病と研究を続けていたが、2010年2月半ばに入院、翌月誰にも看取られず前立腺癌で死亡した〔岩垂弘「日本は『原爆加害国』になったと断ず -占領史家・笹本征男さんを悼む-」 ちきゅう座、2010年7月23日〕〔「笹本征男氏死去 占領史研究家」 共同通信、2010年3月21日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笹本征男」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.