翻訳と辞書
Words near each other
・ 笹栗実根
・ 笹根川
・ 笹桐ゆうや
・ 笹森
・ 笹森 (小坂鉱山)
・ 笹森亜希
・ 笹森仮乗降場
・ 笹森健
・ 笹森儀助
・ 笹森卯一郎
笹森城
・ 笹森宇一郎
・ 笹森山
・ 笹森山 (福島県)
・ 笹森山 (鹿角市)
・ 笹森建美
・ 笹森清
・ 笹森礼子
・ 笹森秀雄
・ 笹森美恵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笹森城 : ウィキペディア日本語版
笹森城[ささもりじょう]
笹森城(ささもりじょう)は、16世紀に日本の陸奥国宮城郡にあった日本の城山城)である。現在の宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷の丘陵上にあたる。戦国時代に宮城郡を争奪した留守氏国分氏の家臣、鶴谷氏の居城であった。城跡からは縄文土器の欠片が多数と、弥生時代以降の遺物も見つかっている。
== 立地 ==

笹森城は、鶴ヶ谷の丘陵地の尾根の一つの端にあり、東から北東にかけて仙台平野の低地帯(宮城野海岸平野)に面する。北の七北田川に面してはいないが近い位置にあり、東には低地をへだてて岩切に対する。岩切には鎌倉・室町時代に陸奥国国府があり、戦国時代に留守氏岩切城に拠った。
城の北には北堤・中堤、南東には鶴ヶ谷大堤という溜め池がある。城が立地する尾根は、Eの字型に東に三本の尾根線を延ばす。詳しい郭の構造は不明だが、複数の尾根が集まる頂上部が中心だったようである。特に北東低地に向けて急傾斜をなし、低地からみた比高は約40メートル、海面からの標高は60から64メートルである〔『笹森城発掘調査報告書』2頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笹森城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.