翻訳と辞書
Words near each other
・ 筋
・ 筋 (行政区画)
・ 筋 (麻雀)
・ 筋(肉)
・ 筋(肉)ポンプ
・ 筋(肉)病性顔貌、筋障害性顔貌
・ 筋(肉)痛
・ 筋(肉)痛、筋痛症
・ 筋(肉)肥大
・ 筋(肉)静止不能症、筋不安定性症候群
筋かい
・ 筋けいれん
・ 筋しょう
・ 筋たんぱく(質)
・ 筋の通った
・ 筋ジス
・ 筋ジストロフィ(ー)(異栄養(症))
・ 筋ジストロフィー
・ 筋ジストロフィー病
・ 筋ジストロフィー症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筋かい : ウィキペディア日本語版
筋交い[すじかい]

筋交い(すじかい)とは、柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材である。「筋交」「筋違」とも表記され、ブレース(brace)とも呼ばれる。構造体の耐震性を強める効果があり、建築基準法では一定の割合で筋交いを使用することが義務づけられている(梁と梁、耐力壁で十分な強度が発揮できる場合は除く)。
の形づくる長方形は、接合部の強度に余裕がないと、地震や暴風などの水平力を受けたときに平行四辺形にひしゃげるように変形してしまう。ここに対角線状に筋交いを加えて三角形の構造を作り、変形を防止するわけである。
イラストではクロスに2本組まれているが、斜めに1本のみの場合もある。
多くの場合、木材・鉄骨など圧縮引張の両方に効くものを用いるが、鉄筋のように圧縮に弱いものをたすきがけにして用いることもある。木造建築の場合、簡単に数本のかすがいで止める比較的簡単な取り付け方では、引張力がかかった場合に付け根がはずれてしまう危険性がある。これを防ぐために、金物を用いて柱や梁に強力に固定する方法がとられる。
筋交いは大抵、の中に隠れるように取り付けられるが、ラーメン構造の大型駐車場などでは露出した筋交いが見えてくることも多い。また、壁の少ないピロティが構造上の弱点となっている場合などに、耐震補強の手段として筋交いを追加することがしばしばある。
== 関連項目 ==

* トラス
* 木造軸組構法
* ラーメン構造
* 貫 (建築)
* 雲筋交い


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筋交い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.