翻訳と辞書
Words near each other
・ 筋訓練法
・ 筋運動
・ 筋運動(記録)図
・ 筋運動図
・ 筋運動記録
・ 筋運動記録器
・ 筋道
・ 筋違
・ 筋違い
・ 筋違い角
筋違道
・ 筋野裕子
・ 筋金
・ 筋金入り
・ 筋間中隔
・ 筋間代
・ 筋間代性反応
・ 筋間隙
・ 筋障害
・ 筋障害体質


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筋違道 : ウィキペディア日本語版
法隆寺街道[ほうりゅうじかいどう]
法隆寺街道(ほうりゅうじかいどう)は、奈良県生駒郡斑鳩町から橿原市に至る街道
古代では「筋違道」(すじかいみち)と呼ばれた古代官道のひとつであった。
== 概要 ==

=== 筋違道 ===
7世紀中頃に、奈良盆地を東西・南北にまっすぐ通る大道が整備されたが、例外的に古い地割に則って斜めに通る道筋が整備された道があった。法隆寺飛鳥宮を直接まっすぐに結ぶ道として(北北西-南南東方向・南北から約20度)傾いて設置された。当時、聖徳太子が行き来したとされており、後に「太子道」とも呼ばれるようになった。
他の東西南北に通る大道が飛鳥時代後期に計画に基づいて設置されたとされるのに対し、筋違道は沿線上に弥生時代から古墳時代にかけての遺跡が多数見つかっていることなどから、そのころには部分的ではあるが既に成立しており、飛鳥時代に他の大道と共に延長・整備し直したと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法隆寺街道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.