|
筑前勝田駅(ちくぜんかつたえき)は、かつて福岡県糟屋郡宇美町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線の駅(廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 == 歴史 == * 1918年(大正7年)9月19日 - 筑前参宮鉄道の貨物駅として開設。 * 1919年(大正8年)5月20日 - 旅客駅化。 * 1942年(昭和17年)9月19日 - 筑前参宮鉄道が九州電気軌道(9月21日 西日本鉄道に改称)に合併し宇美線となる。 * 1944年(昭和19年)5月1日 - 戦時買収により国鉄勝田線となる。 * 1985年(昭和60年)4月1日 - 勝田線の廃止により営業廃止。 == 駅構造 == 廃止当時、単式ホーム1面1線を持つ地上駅となっていた。木造駅舎があり、1984年2月1日国鉄ダイヤ改正のときまで同線に客車列車が残されていたこともあって、機回し線もあった。 宮脇俊三著作の「時刻表2万キロ」で、作者がこの駅を訪れたときは、駅名標が志免駅で使用されていたものを裏返し再利用したものになっているなど、赤字ローカル線の勝田線には投資をしないといった姿勢が浮き彫りにされている状況であったと言われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「筑前勝田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|