翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑後山一政
・ 筑後川
・ 筑後川 (團伊玖磨)
・ 筑後川の戦い
・ 筑後川信号場
・ 筑後川昇開橋
・ 筑後川橋梁
・ 筑後川温泉
・ 筑後川花火大会
・ 筑後市
筑後市立下妻小学校
・ 筑後市立古島小学校
・ 筑後市立筑後中学校
・ 筑後平野
・ 筑後広域公園
・ 筑後弁
・ 筑後方言
・ 筑後松崎駅
・ 筑後柳河駅
・ 筑後権守


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑後市立下妻小学校 : ウィキペディア日本語版
筑後市立下妻小学校[ちくごしりつ しもつましょうがっこう]

筑後市立下妻小学校(ちくごしりつ しもつましょうがっこう)は、福岡県筑後市大字下妻にある市立小学校
== 沿革 ==

* 1872年 - 学制がしかれ、現津島西の光明寺(優厭小学校)・現水田下町の浄弘寺(勧善小学校)にできた小学校に現下妻校区の児童は通学
* 1874年 - 通学距離が遠いこともあり、村落小学校の制がしかれ、水田小学校・下妻小学校・馬間田小学校・中牟田小学校ができる
* 1876年 - 下妻小学校はなくなり、馬間田小学校に統合
* 1881年 - 水田小学校(中折地・常用)馬間田分校(下妻・富安・馬間田)井田分校(中牟田)へ通学
* 1886年 - 馬間田分校は馬間田小学校簡易科となる
* 1889年 - 市町村制施行により、下妻郡下妻村(現在の下妻校区と水洗校区の範囲)誕生
* 1892年5月 - 馬間田小学校簡易科廃止。現在地に下妻尋常小学校設立
* 1896年 - 郡制変更で下妻郡がなくなり、八女郡下妻村となる
* 1908年 - 水田村・下妻村・二川村が合併し、大水田村誕生
* 1923年 - 下妻農業補習学校併設
* 1941年 - 下妻国民学校に名称変更
* 1947年 - 下妻小学校に名称変更
* 1954年 - 筑後市立下妻小学校となる

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑後市立下妻小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.