翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑肥線
・ 筑肥西線
・ 筑葉山誠
・ 筑西
・ 筑西市
・ 筑西市民病院
・ 筑西市立下館中学校
・ 筑西市立下館南中学校
・ 筑西市立下館小学校
・ 筑西市立中央図書館
筑西幹線道路
・ 筑西広域市町村圏事務組合
・ 筑西警察署
・ 筑西都市圏
・ 筑豊
・ 筑豊ご当地アイドルSmile
・ 筑豊とんちゃん
・ 筑豊のこどもたち
・ 筑豊インターチェンジ
・ 筑豊エコルカード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑西幹線道路 : ウィキペディア日本語版
筑西幹線道路[ちくせいかんせんどうろ]

筑西幹線道路(ちくせいかんせんどうろ)とは、茨城県桜川市にある北関東自動車道国道50号桜川筑西ICから、古河市南西部に計画されている南古河駅(仮称)付近の国道4号古河バイパスまでを結ぶ都市間連絡機能を有する広域的な幹線道路である。
== 概要 ==
高速道路網を補完する重要な路線として、茨城県の長期総合計画のグランドデザインに構想を示し、広域的な道路マスタープランである広域道路基本計画にも、桜川市・筑西市結城市・古河市を連携強化し県西地域の骨格となる幹線道路として位置づけられる。
竹内藤男知事(当時)が発表した「県土60分構想」(県内主要都市間を60分で連絡する道路を整備する)に基づき、計画された道路である。当初は往復4車線・完全立体交差での整備を目指したが、財政状況にかんがみ、事業費の圧縮の為既存の県道下館三和線(当時)の大部分と平成の大合併時に交付される合併特例債を活用する計画へ変更された。
2014年現在、国では桜川市内の国道50号4車線拡幅事業、筑西市は都市計画道路一本松茂田線、茨城県では(仮称)小貝川新橋や県道筑西三和線結城〜八千代バイパスの整備を進めている


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑西幹線道路」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.