翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑豊朝鮮初級学校
・ 筑豊本線
・ 筑豊炭田
・ 筑豊炭鉱
・ 筑豊直方駅
・ 筑豊篠栗鉄道事業部
・ 筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター
・ 筑豊線
・ 筑豊自動車検査登録事務所
・ 筑豊自動車運転免許試験場
筑豊興業鉄道
・ 筑豊観光
・ 筑豊鉄道
・ 筑豊鉄道 (2代)
・ 筑豊鉱山高等学校
・ 筑豊鉱業鉄道
・ 筑豊電気鉄道
・ 筑豊電気鉄道2000形電車
・ 筑豊電気鉄道3000形電車
・ 筑豊電気鉄道5000形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑豊興業鉄道 : ウィキペディア日本語版
筑豊鉄道[ちくほうてつどう]

筑豊鉄道(ちくほうてつどう)は、かつて福岡県に存在した鉄道事業者である。
筑豊で産出される石炭の輸送を目的に、1891年筑豊興業鉄道(ちくほうこうぎょうてつどう)として設立され、今の筑豊本線などを建設した会社が1894年に改称したもの。1897年九州鉄道へ合併され、1907年鉄道国有法により国有化された。
== 沿革 ==
路線の詳細な沿革については各路線記事を参照のこと。
*1889年(明治22年)7月12日:筑豊興業鉄道〔『日本全国諸会社役員録. 明治27年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕に対し鉄道布設免許状下付〔「鉄道布設免許状下付」『官報』1889年7月17日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕
*1890年(明治23年)11月19日:鉄道布設免許状下付〔「鉄道布設免許状下付」『官報』1890年12月2日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕
*1891年(明治24年)8月30日:若松 - 直方間開業
*1892年(明治25年)10月28日:直方 - 小竹間開業
*1893年(明治26年)2月11日:直方 - 金田間開業
*1893年(明治26年)6月30日:中間 - 九州鉄道黒崎間の連絡線開業
*1893年(明治26年)7月3日:小竹 - 飯塚間開業し、若松 - 飯塚間が全通
*1894年(明治27年)8月15日:筑豊鉄道に社名変更
*1894年(明治27年)12月28日:小竹 - 幸袋 - 幸袋炭坑間開業
*1895年(明治28年)4月5日:飯塚 - 臼井間開業
*1897年(明治30年)10月1日:九州鉄道に合併

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑豊鉄道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.