翻訳と辞書
Words near each other
・ 答申
・ 答申書
・ 答礼
・ 答礼人形
・ 答辞
・ 筕
・ 策
・ 策には策を
・ 策を施す
・ 策を講ずる
策伝大賞
・ 策励
・ 策勒
・ 策勒県
・ 策動
・ 策命
・ 策士
・ 策定
・ 策彦周良
・ 策応


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

策伝大賞 : ウィキペディア日本語版
全日本学生落語選手権・策伝大賞[ぜんにほんがくせいらくごせんしゅけん さくでんたいしょう]
全日本学生落語選手権・策伝大賞(ぜんにほんがくせいらくごせんしゅけん・さくでんたいしょう)とは、岐阜県岐阜市で行われている落語の全国大会である。策伝大賞の「策伝」は落語の祖・安楽庵策伝から。
岐阜市は安楽庵策伝の出身地であり、「岐阜市笑いと感動のまちづくり事業」の一環として「野球に甲子園があるように、落語に全国大会があっても良いじゃないか」という桂三枝(現・六代桂文枝)の提案により2004年から開催されている。
全国の落語研究会に所属する学生達によって頂点の「策伝大賞」を獲得するための落語が約1,500人の聴衆を前に披露される。予選会・決勝大会ともに観覧は無料。ただし決勝大会の観覧は事前申込みによる抽選制。予選会は開催時間中の好きな時間に行って好きな会場(部屋)で見ればよい。当日は会場の長良川国際会議場内を着物姿の出場者が多く行き交い独特な雰囲気となる。
== 大会形式 ==
1日目の予選と2日目の決勝で行われる。
*予選:出場者を4会場〔第4回までは3会場〕に分け、各会場で2名の決勝進出者を審査員にて決定する。
*決勝:予選を通過した8名〔第2回~第4回は6名、第5回・第6回は7名〕によって観衆の前にて落語を披露し、審査員によって策伝大賞など受賞者を決定する。策伝大賞については該当者なしの場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全日本学生落語選手権・策伝大賞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.