|
箕作 秋吉(みつくり しゅうきち、1895年10月21日 - 1971年5月10日)は、日本のクラシック音楽の作曲家である。箕作元八の長男として東京都に生まれた。箕作阮甫の曾孫にあたる。東洋音楽大学教授。 == 略歴 == *1913年:誠之小学校を経て東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。 *1921年:第一高等学校を経て東京帝国大学工学部応用化学科を卒業。ドイツのベルリンに留学し、ゲオルク・シューマンに和声法を師事。カイザー・ヴィルヘルム化学・物理学研究所(現在のマックス・プランク研究所)で物理化学を研究する。 *1925年:帰国して海軍技術研究所に勤める。池譲に対位法を、池内友次郎にフーガを、ヨゼフ・ケーニヒに管弦楽法を、ヨーゼフ・ローゼンシュトックに指揮法を師事〔。 *1930年:新興作曲家連盟を創設。 *1939年:理学博士。 *1945年:新興作曲家連盟を日本現代音楽協会に改組。 *1954年:国際音楽評議会日本委員会書記長に就任。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「箕作秋吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|