翻訳と辞書
Words near each other
・ 箕作 (曖昧さ回避)
・ 箕作り
・ 箕作佳吉
・ 箕作元八
・ 箕作城
・ 箕作城の戦い
・ 箕作家
・ 箕作省吾
・ 箕作祥一
・ 箕作秋吉
箕作秋坪
・ 箕作貞一郎
・ 箕作阮
・ 箕作阮 (小惑星)
・ 箕作阮甫
・ 箕作麟祥
・ 箕借り婆
・ 箕内拓郎
・ 箕冠城
・ 箕冠村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

箕作秋坪 : ウィキペディア日本語版
箕作秋坪[みつくり しゅうへい]

箕作 秋坪(みつくり しゅうへい、文政8年12月8日1826年1月15日)- 明治19年(1886年12月3日)は江戸時代末期から明治時代にかけての日本蘭学者教育者。名は矩、通称は文蔵。は宜信斎。
== 生涯 ==
文政8年(1826年)、備中国(現・岡山県)の儒者菊池文理菊池應輔亮和の婿養子である医者菊池好直正因の養子である菊池慎の子。)の次男として生まれた。
はじめは箕作阮甫、次いで緒方洪庵適塾にて蘭学を学び、それぞれの弟子となった。このあと阮甫の三女・つねと結婚して婿養子となり、つねとの間に、長男・奎吾(夭折)、次男・大麓(秋坪の実家・菊池家の養嗣子)、三男・動物学者箕作佳吉、四男・歴史家箕作元八の4男をもうけた。
その後、江戸幕府蕃書調所東京大学の前身)の教授手伝となる。文久元年(1862年)の幕府による文久遣欧使節に加わりヨーロッパを視察。帰国後は国境交渉の使節としてロシアへ派遣された。
明治維新後は三叉学舎の開設。三叉学舎は当時、福沢諭吉慶應義塾と並び称される洋学塾の双璧であり、東郷平八郎原敬平沼騏一郎大槻文彦などもここで学んだ。また、日本初の本格的私立法律・経済学校である専修学校専修大学の前身)の開設においても、法律経済科を設置し創立者である相馬永胤らに教授を任せるなどの協力をしている。1879年には教育博物館(国立科学博物館の前身)の館長となり、従五位に叙せられた。
秋坪は漢学の大家でもあった。また、明六社への参加など啓蒙思想家としても活動した。
妻・つねの死後、その妹で箕作省吾未亡人であったしん(ちま、阮甫の四女)と再婚。しんとの間には長女・直子(人類学者坪井正五郎に嫁ぐ)をもうけた。
明治19年(1886年)、肺炎のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)295頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「箕作秋坪」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.