翻訳と辞書
Words near each other
・ 節会
・ 節会相撲
・ 節位
・ 節供
・ 節倹
・ 節刀
・ 節刀契
・ 節分
・ 節分お化け
・ 節分会
節分会はだか祭り
・ 節分祭
・ 節分草
・ 節切り
・ 節制
・ 節制 (タロット)
・ 節前交感神経線維
・ 節前線維
・ 節前繊維
・ 節博士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

節分会はだか祭り : ウィキペディア日本語版
節分会はだか祭り[せつぶんかいはだかまつり]

節分会はだか祭り(せつぶんかいはだかまつり)は、岐阜県大垣市にある宝光院(左目不動)にて行われる裸祭りである。
宝光院節分会はだか祭りあるいは左目不動節分会はだか祭りとも呼ばれる。
毎年2月3日の節分に行われる健康祈願などの開運、厄除け行事で、厄年を迎える男性が「宝光院裸祭」と書かれた六尺ふんどしを身に着け川を渡り厄を落とす。川を渡るのは、冬の川を渡るのを人生の苦難を乗り切ることに喩えている。
== 祭りの流れ ==

*午前8時より終日 - 大般若祈祷
*午前10時より - 豆打式(小袋入りの豆まき)全10回
*午後1時30分 - 裸祭り始祭。「宝光院裸祭」と書かれた六尺ふんどしを身に着けた男性が境内に現れる。宝光院近辺を掛け声を上げながら走りもみ合う。これが2回繰り返される。
*午後2時30分 - 宝光院南方100mにある杭瀬川で「みそぎ川渡り」。男性が川幅約20mを渡りきり
*午後3時 - 男性衆が境内に戻り。厄男から選ばれた心男(しんおとこ)と副心男を担ぎ練り歩く心男遷座
*午後3時 - 男性衆の中に俵が投げ込まれる。俵には利剣木(白い布で包まれ赤い紐括ってある木の棒)が入れてあり、それを奪い合う福徳利剣木授与が行われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「節分会はだか祭り」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.