翻訳と辞書
Words near each other
・ 節倹
・ 節刀
・ 節刀契
・ 節分
・ 節分お化け
・ 節分会
・ 節分会はだか祭り
・ 節分祭
・ 節分草
・ 節切り
節制
・ 節制 (タロット)
・ 節前交感神経線維
・ 節前線維
・ 節前繊維
・ 節博士
・ 節取り
・ 節口綱
・ 節句
・ 節句人形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

節制 : ウィキペディア日本語版
節制[せっせい]

節制(せっせい、, , )とは、古代ギリシア以来の西洋における重要な徳目の1つ。「枢要徳」(四元徳)の1つにも数えられる。
== 歴史 ==

=== 古代ギリシア ===
ギリシア語で節制を意味する「ソープロシュネー」()は、「ソー」(健全な)と「プロシュネー」(思慮)の合成語であり、語義通りには、「思慮の健全さ」を意味する〔『プラトン全集7』岩波書店 p245〕。
プラトンは、初期の対話篇『カルミデス』にて、これを主題的に扱っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「節制」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.