|
盛土(もりど、もりつち)とは、低い地盤や斜面に土砂を盛り上げて高くし、平坦な地表を作る、または周囲より高くする工事。またはそれが施された道路や鉄道の区間。またその工事によって盛られた土砂そのもののことも指す。 住宅地の開発や道路整備などで平坦な地表が必要なときに行われることが多い。しかし軟弱な地盤の上にただ土を盛り上げただけでは時とともに地盤沈下が発生しやすい。それを防ぐため、転圧や地盤の改良工事などの対策をあわせて行う。 周囲より高くして道路や鉄道を通した部分については築堤(ちくてい)と言うことも多い。また特に、水域や湿地を横断するために設けた盛土のことを土手道という。 == 関連項目 == * 切土 - 盛土の対義語 * 高架橋 - 築堤も広い意味では高架に含まれる * 法面(のりめん) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「盛土」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Embankment (transportation) 」があります。 スポンサード リンク
|