翻訳と辞書
Words near each other
・ 篠塚昭次
・ 篠塚正典
・ 篠塚流
・ 篠塚満由美
・ 篠塚義男
・ 篠塚良雄
・ 篠塚英子
・ 篠塚藩
・ 篠塚製菓
・ 篠塚醸二
篠塚重広
・ 篠塚駅
・ 篠塚麻衣
・ 篠宮とも子
・ 篠宮ゆり
・ 篠宮トシミ
・ 篠宮愼一
・ 篠宮慎一
・ 篠宮慶子
・ 篠宮敏久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

篠塚重広 : ウィキペディア日本語版
篠塚重広[しのづか しげひろ]

篠塚 重広(しのづか しげひろ)は、南北朝時代南朝方の武将。重廣とも。篠塚伊賀守としても名を知られている。新田義貞の側近で、後代に新田四天王の一人に数えられた。
篠塚氏の出自は畠山氏とされる。
== 生涯 ==
延慶2年(1309年)、上野国篠塚で誕生。家督を継いだ重広は篠塚城(現群馬県邑楽郡邑楽町)の第5代城主となり、新田義貞側近となった。
元弘3年(1333年)、義貞の鎌倉攻略に参陣している。建武の新政後の建武3年(1336年)、細川定禅の籠る近江三井寺攻略に従軍した。
延元3年/建武5年(1338年)、藤島の戦いで義貞が没すると重広は義貞の弟脇屋義助に従う。興国3年/暦応元年(1340年)には吉野へ向かい後村上天皇へ拝謁した。興国3年/康永元年(1342年)、北朝方の細川頼春と戦い、伊予世田城篭城したが、敗戦となり自ら「隠岐島」に落ち延びて〔太平記には、「隠岐島」と記述があるが、それは広島県尾道市に属する因島とする説と、愛媛県越智郡上島町に属する魚島とする説がある。〕同年に没したといわれている。
太平記』には重広の武勇が描かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「篠塚重広」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.